京都のおそうじ屋さん便り

京都のおそうじ屋さん便り

おそうじ屋さんの事務員”わぁこ”が、お掃除のコツや仕事の裏側に隠されたヒントを、ほぼ毎週土曜日に更新してます!

Amebaでブログを始めよう!

先日、会社のスタッフが行ったお掃除の現場が、

“たくさんの物が残されている現場”ということでした。

 

生活感が残った部屋に、今回は生き物が残されていました。

 

こちらの魚↓

「こんにちは、ドジョウです。」

 

そしてこちらの魚↓

「どうもウナギです。」

 

飼い主のいない2か月間、水槽の中で耐えていたみたいです。

発見した時は、とても弱っていたそうです。

 

そこで現われた我が社のスタッフが、トムクルーズ並みに?!

救出作戦を敢行したという。

 

会社の事務所に新たに水槽が2つ設置され、

元気に回復するまで面倒をみるといういうことになりました。

手前がドジョウ水槽で、奥がウナギ水槽です。

 

ちゃんと専用のエサも買ってもらってようです。

 

かなり元気になったみたいで、そろそろ地元の大きな川に戻してあげる予定です。

 

水面に顔を出してるウナギ。

 

 

ドジョウは4匹いました。

 

 

お掃除の現場はいろいろな出会いがあります。

本当に小さな命ですが、見捨てることなく元気に回復するまで面倒をみてあげることをした

心優しいスタッフが会社にいて良かったです。

綺麗にして次に来る人に気持ち良く使っていただけるように、

これからも頑張っていこうと思います。

 

暑い夏を向かえる前に、エアコンのお掃除しませんか!ご依頼お待ちしております!

わんわんチューリップ赤京都のお掃除・お家のプチリフォームは、イーリンクスへお気軽に!わんわんチューリップ赤

 

こんにちは。

滋賀県にあるJAがやっている農産物直売所に行って来ました。

お目当ては、ランチバイキングとジェラート。

とても人気で開店と同時に満席になる程の人気振りということで、

10時に行きました。

 

地域食材バイキングは地元守山の食材を中心に

滋賀県や全国のJAで取り扱っておられるものでした。

赤こんにゃく、好きなんです。

さくら色のごはん、おいしかった~。

川魚のてんぷら、タラの芽のてんぷら、酢の物。

左が、鮒ずしコロッケ、おいしくてお土産に買いました。

右のはスイーツです。

どれも、温かさが伝わる優しいお味でした。

次はもっといっぱい食べたいな(笑)、と思うランチバイキングでした。

 

そして、ジェラート。

ビーツとか春菊とか鮒とか、、、意外なメニューにびっくりしました。

で、選んだのがこちら。

イチゴと鮒ずし。おまけの1スプーンビーツラブ

イチゴは地元イチゴウインクおいしかったです。

鮒ずしは、ソルティーチーズって感じです。

ビーツはあっさりした甘さでした。

臭いと言われてる鮒ずしは、

後味に鮒ずしの美味さがスッと一瞬感じられる程度でした。

この組み合わせも良かったですが、

今度は別の個性的なジェラートを食べてみたいですおねがい

左下は琵琶湖大ナマズ!右は。。。?

 

場所は滋賀県の守山駅から車で20分くらいでしょうか?

徒歩で1時間30分くらいかな。

のんびり野洲川沿いを散歩して行くのもおススメです。

近江富士と呼ばれる三上山が野洲川沿いから見えますよニコニコ

 

暑い夏を向かえる前に、エアコンのお掃除を!ご依頼お待ちしております!

わんわんチューリップ赤京都のお掃除・お家のプチリフォームは、イーリンクスへお気軽に!わんわんチューリップ赤

 

紅はるかで干し芋を作りました。

全体的に黄色くてねっとりしていて甘い香りがして、

このままでも十分美味しいです。

ちょっと味見をして、残りを干しました。

ここでひらめいたのが、

シナモンシュガーを振りかけて干すということ!

あまり良い干し具合ではありませんでしたが、

味はとてもおいしかったです。

干し芋シナモンにバニラアイスを添えて、デザートにして食べてみて下さい。

びっくりするくらい美味しいですよ音譜

 

 

花粉の季節ですね。エアコンのお掃除、ご依頼お待ちしております!

わんわんチューリップ赤京都のお掃除・お家のプチリフォームは、イーリンクスへお気軽に!わんわんチューリップ赤