たまには、英語で。
ここ最近のイーライの様子
県内の月年齢の近い仲間と再会(ひまちゃんと千ちゃん&百ちゃん)
みんなそれぞれ個性があって、ママたちともまったりfellowshipでした。
静岡までくりだし、イーライより少しセンパイのお友達と再会。
彼の食事のお祈りを真似して、イーライ現在”ハレルヤ”のポーズを取得中
このハレルヤポーズは、私のいっている教会では、挨拶としてもつかい、年寄りからこどもまで
大きな声で両手をあげて、ハレルヤっていったり、うたったりする。
意味は、英語で、praise the Lord! 子供の目線で訳すと”神さまだいすき!!”みたいなヘブル語
最近、特訓中。
あと、日曜日は、パパのお仕事についていき、知立市へ。
そこでは、もうすぐ22歳の脳性麻痺のおねぇちゃんがいました。
イーライをみて、うれしそうにまばたきをして、
目がまんまるく、きれいな目をして迎えてくれました。
まばたきであいさつってすごいって思いました。
同じ病院仲間のあかりちゃんのハンドサイン
”おいしい”をなんとか、取得したいのに、まだ通じない。忍耐忍耐。
さて、上のは、動画でございます。初。
最近、調子がいいときは、よく口をなにかしら、うごかしています。
長めのベロをいろいろ活用して、
このベロブルブルスプリンクラーのご様子をどうぞみてくださいまし。
新城のダウンタウン付近は雪の影響はないのですが、
ちょっと奥へ奥三河へ鳳来へいくと、
ちょろっとあります。
イーライは、そのドライブ中にねむってしまったため、
パパママで雪合戦をしました。
雪合戦って、すぐからだ暖まる。
っていうか、最近おそらく走ってないからです。
ママは、ダイエットを試みております。
下一桁は、7.2kg めざすは、これが、まず、0.0kgになることです。
さぁがんばろう。

火曜日は、パパのおやすみのひなのですが、
竹島水族館リベンジしたら、また休み。っていうか、休館日でした。
残念。
ということで、
のんほいパークへ行きました。
寒いからか、だれもいなかった。
2、3家族くらい。
そして、生まれたてのマーラは、見えなかった。
ってかぞうの出産ってすごいっておもいます。
で、イーライは、コイツに反応しました。

マンドリル
おしりまで、スカイブルーとレッド。
そして、こいつが、目の前で暴れました。ガラス越しに。
イーライ号泣。
こんな反応は、初でした
帰ったら、ぐっすり
いい刺激。ママとパパの体力があるかぎり、いろんな場所、いろんな人と関わる機会を作って行きたい
っておもって、今日も市内で離乳食かみかみ教室に参加したのでした。
ちゃんちゃん

