幼稚園研修会に。 | きままに消しゴムはんこと日々のこと

きままに消しゴムはんこと日々のこと

お帳面のはんこを作りたいと彫り始め9年。趣味が高じて、2年ほど前からオーダーや、委託販売、イベントなどもやらせて頂いています。自分のキロクのためにも、いろいろ作品をのせていけたらと思っています。それとともに、日々のことなどきままに綴っていきます。

昨日は、岐阜市にある若葉第一幼稚園さんの研修会に講師として行かせていただきました。
photo:01


作品展に親子で消しゴムはんこを使ってワークショップをということで、 先生たちにはんこの彫り方や押し方、ワークのときの言葉掛けのことなどお話しさせていただきました。

photo:02


一通りの彫り方の基本をお話しさせていただいたあとは、それぞれの図案を夢中で彫ってみえました。
photo:03


さすが幼稚園の先生!
手先がみなさん器用[みんな:01][みんな:02]
photo:07

刃物に慣れてくるとこんなことも☆
photo:06

先生たちの彫ったはんこを使って押すなんて、子どもたちは喜ぶでしょうね~[みんな:03][みんな:04]

丸チーム、三角チーム、四角チームにわかれて色んな形や大きさを作っていきましたよ!!三角チームはこんな感じに☆
photo:08


彫りおわったらみなさんの彫ったはんこを使って押してみましたよ。
photo:09


彫ってる間真剣だった顔も和らぎ、みなさん楽しそう!!
photo:10


先生たちの発想はさすがです。
photo:11

楽しい~!!と喜んで取り組んでみえました[みんな:05]
先生たちが楽しいと子供にも伝わります!いいことですよね[みんな:06][みんな:07][みんな:08]
photo:12


押しながら、子どもたちへの言葉かけや共感のお話もさせてもらいました。

素敵な作品展になりますように[みんな:09]

職場は違っても、私もこういう場にいたので先生たちのエネルギーを久々にもらって、とーっても楽しい時間となりました。

今回このようなお話をいただいたのは、イベントがご縁。

先日の半田市で行われたキッズワークフェスティバルに、ブログで調べて岐阜からわざわざ来てくださりお話しをいただきました。

こんな形で消しゴムはんこを活用してくださるのはとっても嬉しいです[みんな:10]

研修会のあとは、主任の先生手づくりのお菓子をいただきながら色んなお話をさせていただきました。心がこもっていてあたたかいですよね。
photo:14


最後は最近式を挙げたということでお祝いのお花までいただきました( ; _ ; )
どこまでもあたたかい。。
本当にありがとうございました!!
photo:13


[みんな:11][みんな:12][みんな:13][みんな:14][みんな:15][みんな:16][みんな:17][みんな:18][みんな:19][みんな:20][みんな:21][みんな:22][みんな:23][みんな:24][みんな:25][みんな:26][みんな:27][みんな:28]


Abbey*はんこ委託販売、イベント。

⚫名古屋テレビ塔1Fエシカルペネロープさんでテレビ塔オリジナルはんこの販売を行っています。
新作シャチホコはんこもぜひ~☆