Looppeありがとうございました。 | きままに消しゴムはんこと日々のこと

きままに消しゴムはんこと日々のこと

お帳面のはんこを作りたいと彫り始め9年。趣味が高じて、2年ほど前からオーダーや、委託販売、イベントなどもやらせて頂いています。自分のキロクのためにも、いろいろ作品をのせていけたらと思っています。それとともに、日々のことなどきままに綴っていきます。

読み聞かせイベント、Looppe終わりました。とりあえずホッとしています[みんな:02]

今回はひなまつりイベントということで、こんなコーナーを設置。

photo:01


上は雛飾り、そして下の段にはお名前はんこのサンプルを置かせていただきました[みんな:01]

集まってくれた子は、小さな子は1歳から小学生のおともだち。
読み聞かせが始まり、子どもたちも絵本に興味津々。
今回読み聞かせに参加したのは、私の他にも主催者の原田さんはもちろん、大人だけでなく、子どもたちも!お母さんと一緒にという子もいました☆
ステキですね[みんな:11]
photo:03

紙芝居も本格的!
photo:04


私は。。
『ともだちほしいなおおかみくん』を読ませていただきました。

photo:02


私の大好きな絵本で、いつも子どもたちに読むたびに涙がでてしまうほどですが、はじめての場だからなのか今日はもうド緊張で 目からは違うものが?!
メガネをかけていた私は緊張のあまりメガネが曇りました!(◎_◎;)

お話は伝わったかなぁ。。

次回は会場の雰囲気も分かったので、もう少しリラックスして読みたいです[みんな:10]

絵本は年齢問わず本当にいいものです。小さな子も、お話の内容は難しかったけれど、おおかみくんが『やっほっ!』とでてくるところで、キャハッと笑ってくれたり[みんな:03]小学生の子は、『だから優しいおおかみくんだったんだね!』と言ってました。何かしら感じてくれてるといいなぁ[みんな:04]

さてさて、ワークショップはあらかじめ用意していた用紙におひなさまはんこを押してオリジナルひな壇飾りを作りました~[みんな:05]
photo:05

はんこのインクが混ざらないようにお約束をしてから始めたら、みんなとっても上手に守って使ってくれていました(o^^o)はんこも、上手に元の場所に戻してくれていました!

お約束カードも付けましたよ☆
photo:09


小さい子も、ペタペタ押すことを楽しんでくれていたり、豪快に思いのままに押す男の子がいたり。
これがまた、ひなあられが空を飛んでいたり、三人官女も宙を舞っていたりと面白かった!!型にハマらないところが子どもらしくてイイですね[みんな:06]
photo:10


まだまだ、驚きなのは!
photo:06

色がはんこによって決められていたので、はんこのいろを混ぜていけないのならこれで!と、ウエットティッシュにインクをつけてクルクルっとつけて、屏風を作ってた子も!(◎_◎)スゴーイ!!
そして、指で花を作ったり、お内裏さまのはんこを使って五人囃子を作ったり!
photo:07

photo:08

子どもたちの色んな発想に感動!!
逆にこちらが楽しませてもらって、すっごく勉強になりました[みんな:07][みんな:08]

はじめてのワークショップ、ルププ関係者の方はもちろん!参加された方の温かい御協力のもと、何とか終えることができました。本当にありがとうございました!!

自分への反省は沢山ありますが、とっても楽しい一日でした( ´ ▽ ` )

明日は、マニュモビールさんでのはんこを実際に彫っていくワークショップ!こちらも、楽しんでいただけるよう頑張ります[みんな:09]