カフェごはん教室×ベーグルワーク② | きままに消しゴムはんこと日々のこと

きままに消しゴムはんこと日々のこと

お帳面のはんこを作りたいと彫り始め9年。趣味が高じて、2年ほど前からオーダーや、委託販売、イベントなどもやらせて頂いています。自分のキロクのためにも、いろいろ作品をのせていけたらと思っています。それとともに、日々のことなどきままに綴っていきます。

ベーグルの発酵時間や合間を使ってカフェごはん教室☆(メモしてて写真少ないです。。)

今回は、デモンストレーション方式で進めていきました。お料理への向き合いかた、マクロビの基礎知識なども盛り込みながら進めてくださり、とってもわかりやすかったし、勉強になりました。

ひえを炊くとこんなもっちもちになることも初めて知りましたKこれ、このあと白身魚風になります。

できたら、ベーグルと共にみんなで盛り付け私

メニューは
☆ひえのフィッシュ風フライ 豆腐タルタルソース
☆ごぼうとかぼちゃのポタージュ
☆聖護院かぶのカルパッチョ
☆人参とあらめのゴマ和え

和食って、ベーグルにもあうんです。驚き(ё_ё)どれも、素材の味がしーっかりしてて、おいしかったです。
めぐさんが言ってた
~調味は、『味をつける』のではなく、その素材の味を、おいしさを引き出すもの~
この言葉にははっとさせられましたえ゛!

最後のデザートは、名古屋人らしく穀物ラテぜんざい。おいしかったぁ。

めぐさんのお料理は、本当にどこをとっても優しくて、普段の自分の料理への向き合いかたを見直そうと思いました。心も、学んだなぁ。。

anmithuさん、めぐさん、ありがとうございましたハート

めぐさんの優しいご飯食べたくなったらrigolo cafeへ

ありがたいことに、rigoloさんのはんこも作らせて頂くことににここちらも、頑張らねば!