今週もお疲れ様でした。

 

今週は比較的トレードの多い週でした。

○売却

・王子HD 800株 751円くらい 利回り的には高配当だけど、チャート的に一旦天井感があったので利確。

 

・ダスキン 300株 平均すると3,970円くらい。サポートラインでの反発の様子を見ていたけれど、その前から少しずつ利確。最後は割り込んだのですべて売却。もっちゅりんは期待しているがチャートの形は良くない。

 

・助川電気工業 300株程度 高市銘柄。何度か下で買って上で売る売買。昨日のPTSの時間帯に石破の記者会見の話と高市さんの「腹を括った」発言が出て急騰。選挙前に辞任会見の予定を決めることはないよなぁと思い全株利確。同じ高市さん銘柄のFFRIはPTSで全く動かず。

 

・BTI 保有株数182株のうち12株のみ利確。精神安定のために。

 

○購入

・ヤクルト 100株 2,613円。長期目線で底値付近。おおよそ2年周期で循環を繰り返す。打診買いだけど、すぐに売るかもしれないし買い増すかもしれない。

 

・JPホールディングス 535円 1,000株 底値ライン付近。年間2万円のクオカードがもらえる優待銘柄。クオカードにはあまり惹かれないので、9月の権利確定前に利確予定でin。

 

・VTホールディングス 456円 600株。利回り5.2%。高配当かつ底値付近。


・7&I 200株 買収撤退で木・金で大きく下げ。出来高的にここからさらに下にいくのか?という考えで200株イン。


・FIG 3,000株 小泉進次郎銘柄。ライドシェア関連。石破惨敗ならば次の総裁は?という話になるかもしれないと思い、281円で3,000株購入。

週半ばで291円あたりにあがったので1,000株利確。昨日のPTSで286円200株利確。退陣にならなければ売られる可能性が高いが、まぁすでにある程度利確しているし全体で利益が出れば。

 

・大和自動車交通 600株 同じく小泉ライドシェア関連。こちらは出来高が少ない。850円で600株購入。3連休前にポジションを減らしたかったが約定しなかった。様子見。

 

・米国債連動(2621) 560株 1,070円で購入。市場がTACOトレードを織り込みすぎて、逆にトランプが何をやるかわからない。一旦下落となるとマーケットのボラも激しいので、先回りして株式の比率を下げ、債権の比率を上げたい。
米国債10年利回り4.5%くらいを目安に2621を購入していく。

 

 

 

【今週末の投資金額】

22,247,013円(年末比3,508,144円)  先週とほぼ変わらず。

 

【今週の入金】

0円