【今週の相場振り返り】

今週もお疲れさまでした!

今週も相場のボラティリティは高いですね。日経は37,000円をめぐる攻防が続いています。

7日の終値は817円下げて36,887円。37,000円を割っていますが、現在は先物がリバウンドしているようです。

 

今週はレントラックスを100株購入。

ねらいは3月優待のデジタルギフト5,000円です。(ビジョンの優待変更を直撃で受けたのにまるで反省していない)

 

ただ、一応戦略は考えています。今回はここを深堀してみます。

 

〇デジタルギフト系の優待取り戦略

【前提】

①デジタルギフトの優待は優待利回りとしては魅力的な銘柄が多い。

②利回りが高いため、権利確定日に向けて株価が上昇する銘柄が多い。

②優待はいつ廃止になるかわからず、廃止時は相応の株価下落を伴う。

 

これに対抗する戦略はただ一つ。

それは、デジタルギフト銘柄を保有する期間を極力短くするです。

 

【具体的イメージ】

①権利日1か月前ほどに購入する。例えばA株を5,000円のデジタルギフト優待があるA株を1,000円×100株購入する。

②権利確定日に向けて50円程度の値上がりを見込む。

③権利確定後、早急に売却する。

 

まぁ一番は優待廃止の可能性がある銘柄を狙わないということなんですが。(身もふたもない)

 

 

今週のヤフーファイナンスでは

■今週の相場ポイント
 1.日経平均は3週続落、3万7000円台割れる
 2.米関税政策への警戒感で不安定な相場に
 3.ウクライナ情勢など地政学リスクも取り沙汰
 4.米施政方針演説で日本名指しされず安心感
 5.週末は米株安波及、雇用統計控え手控えも

 

 

【今週末の投資金額】

19,280,582円(年末比+541,713円)

 

【今週の入金】

0円