最近良く思うことが、「過程を楽しむ」ことがの大切さです。

 

 

JOJOファンの間では有名ですが、第6部でアバッキオの同僚の警官が言ったセリフを紹介しましょう。

 

 

 

『そうだな… わたしは「結果」だけを求めてはいない 

「結果」だけを求めていると人は近道をしたがるものだ……… 
近道した時 真実を見失うかもしれない やる気もしだいに失せていく』
『大切なのは
「真実に向かおうとする意思」だと思っている 
向かおうとする意思さえあれば たとえ今回は犯人が逃げたとしても いつかはたどり着くだろう? 向かっているわけだからな …………違うかい?』

 

 

 

 

資産運用も資格取得もダイエットもそうですよね。

 

長期的な努力、継続的な努力を要するものにおいて、結果だけでみれば〇か×のどちらかです。

 

例えば受験勉強。どんなに時間を費やしたとしても、試験当日にうまく力が発揮できなかったり、苦手な問題が出たりしたら、いい結果にはなりません。

でも、結果が出なかったといって、今までの過程はすべて無駄だったのでしょうか。

 

そうではないですよね。

 

 

 

今回はダメだったとしても、ゴールに向かい続ける意思があれば、いつかはたどり着くはずです。この警官の言うように。

 

そしてその過程では辛いことや大変なことも起こるはずです。結果が見えないのですから当然ですよね。

 

だからこそ、その道のりを「楽しんで」いくことが大事なのかなと思います。

 

 

今年は自分もいくつか資格取得を目指す予定なので、過程を楽しみながら日々を過ごしたいと思います。