本当に寒くなりましたね。秋の証である紅葉を楽しんでいましたが、もう落ち葉になり冬が始まりそうです。冬は一番好きな季節ではありませんが、嫌いではありません!秋と冬の間に木から色が無くなって雪が降るまでのグレーな時期は一番テンションが下がりますね。

アメリカの東海岸のニューヨーク州でに1メートル以上の大雪が降りました!それを聞くと、しばらくグレーのままでいいと思ってしまいます!

もうちょっと秋を楽しみたい!

今年度はバタバタ

毎回言いますが。。。ブログの投稿数が少なくてすみません!!

駒場の発表会~

(言い訳になるかもしれませんが。。。)実は今年度から音更の駒場認定こども園では新しい英語カリキュラムを導入することになりました。内容は「フォニックス」というアルファベットの読み方を中心にしているカリキュラムです。45分のレッスンですが、内容はたっぷりあるので終わったら生徒も私もぐったりします(笑)。1回のレッスンで約10つの教材を使うので子どもたちが飽きないように私が必死に動いています!腕時計の歩数計によると1回のレッスンで約3000歩を歩いています。。。そうして英語の後に天気が良ければ園庭で遊んで、鬼ごっこで私は永遠の鬼(走り回る役)になります(汗)。

 

Next…

発表会練習を頑張っているつつじの2歳児!

今年度からつつじヶ丘幼稚園(認定こども園)は1歳児と2歳児のクラスができました!少ない回数ですが、月2回に伺っています。つつじや駒場を含めて全5か所に行きまわっています!残念ながら皆さんの名前を覚えるのが厳しいです(汗)。

 

11月24日がアメリカの「感謝祭」

11月の第4の木曜日はアメリカのThanksgivingという日です。Thanksgiving当日の木曜日と翌日の金曜日は全国がお休みになります。更に長い連休にする大学があって帰省する学生が多いです。自分はアメリカの本土にあるウィスコンシン州の大学に行っていたので離れた地元のハワイに帰らずに寮でゆっくりしたり、実家が近くにある友達の家に行ったりしました。Thanksgivingの由来に対して批判がありますが、現在のThanksgivingは育ててくれた親や支えてくれた友達で集まって美味しいものを食べながら感謝する日です。当然今年も帰らないので、親に電話しておきました!

 

日本ではThanksgivingはハロウィンやクリスマスのように普及されていないのでハロウィンが終わったら11月1日からクリスマスの飾りをよく見かけます。「早いっ早い!」と毎年感じます(笑)。11月末まで少し待ちましょう!

 

ちょっとしたカルチャーショック

大学を卒業してすぐに北海道に来て数年が経ちましたが、まだまだカルチャーショックを感じるときがあります!

 

最近思い出したちょっとしたカルチャーショックを紹介します!

 

道路に出る前に必ず見る!

アメリカは車の社会なので、車の存在を意識して生活します。もちろん、日本でも(特に北海道)車が多いですが、車に対する考え方は違う気がします。一番感じるときはスーパーの駐車場で歩くときです!お店の入り口までの最短ルートを歩こうとしている人がいて、車の前を通ることもあります。横断歩道が近くにあるのに、ないところで渡る人もいます。

心当たりの方はいませんか??

あくまでも私の考えですが、理由としては日本では車と人の事故がある場合はだいたい100%車の責任になりますので、歩道者はどこで歩いても車に引かれても車は責任を持っています。アメリカだと、人が悪いときもありますので、より歩く場所を気にしています。車道は車の道ですので、気をつけて歩きましょう!

 

傘はあまり使わない

日本では北海道もあまり傘を使わない方と聞いたことがありますが、アメリカ人は本当に使わないです(笑)。ハワイでもスコールがあるので、急に雨が降ることがありますが、すぐに止むので少し待つか近くの建物までに走れば大丈夫です!アメリカの中西部にある大学に通っていたときに皆さんはフードをかぶって授業に行っていました。今年雨の日が多くて社会人になって初めて折りたたみ傘を買いましたが、1回も使っていません(笑)。

 

トイレとシャワーは同じ部屋

トイレとシャワーを分けるのは日本だけですか?台湾、ベトナム、韓国、カナダ、アメリカのトイレ・シャワーを使ったことがありますが同じ部屋でした!それぞれは同時に使えるので、日本のやり方の方が効率いいですが、私は一緒にしたい派です!日本ではトイレは玄関の隣にある場合が多いです。冬が寒い北海道では特に感じますが、トイレがとても冷えています。海外ではトイレ、洗面所、シャワー・お風呂が1か所に集中されているのでbathroomに行けばほとんどの用を足すことができます!ですが、人数が多い家庭は日本の方が向いているかもしれませんね。

 

驚きましたか?日本に住み始めて長いし、コロナのせいで日本から出れなったので今度アメリカに帰るときに逆カルチャーショックを感じるかもしれません!

 

Until next time!