1ヶ月健診 さよなら平成´ω`)ノ | るな¨̮♡H28.5&H31.3♡*°

るな¨̮♡H28.5&H31.3♡*°

初期流産5回、子宮外妊娠2回、右卵管切除後の
妊娠、出産、育児の日々の記録と呟き
♡2016年5月に長女出産♡
♡2019年3月に次女出産♡

父の生きた証…
2013年11月28日発覚後
大腸がん肝転移ステージⅣの闘病記。
【2014年7月8日永眠】


病院に向かう前に、
毎年恒例の目刺のような
鯉のぼりの軍団を見に行きましたチョキ
鯉のぼり大好きなるな子は大興奮w何匹おんねん…

ちょっとだけよピンクハート←ゴメンナサイ

さて、なる美さん
生後1ヶ月を過ぎまして
4/28にお風呂デビューしましたバレエ乙女のトキメキ

1人でお風呂入れるのはいいけど、
やっぱ上がってからバタバタしますねタラー

今のお風呂の入れ方ドライヤー
服を着たままのなる美をバウンサーに乗せて
脱衣所で待機しててもらう。
るな子なる美が見えるように
ドアを開けたままお風呂へ。
るな子は湯船、は素早く洗う。
次にるな子を洗って、なる美を抱いて一緒に湯船。
なる美を洗って、みんな一緒に上がる。
なる美をバスタオルに包んで、るな子をまず拭いて
自分でパンツとズボン履いててもらう間に
は一瞬でせめてパンツ履く←
なる美を拭いて、とりあえず服を着せる。
るな子の上を着せて、ドライヤー。
なる美に桃の葉ローション塗ってミルク。

なる美体がもう少ししっかりしてくれたら
スイマーバで浮かせとくんだけどな←

そしてなる美は、この2~3日で
日中よく泣くようになりましたニヤニヤ

ふふふ、置けませんww
そろそろ黄昏泣きも始まる気がする…

るな子も生後1ヶ月目から
しばらくは昼間は置けませんでした。
もう1回るな子を育ててる気分です←

でも昼間はなるべく起こして
夜寝てもらわなきゃねチョキ

置いて家事やってる間、
たまにるな子は耳を塞いでいますニヒヒ 
てか泣き声も可愛すぎるんだよ←

そんな元気いっぱいの
なる美の1ヶ月健診いってきましたよむらさき音符


なんとまさかの体重3630gポーン
出生時2410gからなら39g/日だから普通だけどw

4/15の時点では2864gだったのに
すごい増え幅w←4/15から50g/日の増加。
るな子は出生時3080g→4340gの47g/日でしたチョキ

身長は6cmも伸びてました拍手

少し小さく産まれたのと
体重が落ちて入院したから
しっかり飲ませないとって
思って飲ませてましたが、
そろそろ3200gくらいかな?
もう少しあるか?3400gくらいかな?
と予想してたのに3600g超えてたポーン
少ーーーし増えすぎくらいww

O先生は、
一生懸命大きくなろうとして
がんばって飲んだんだよ。
小さめで産まれたから問題ないよって
フォローしてくれましたハート

だよね、飲まなきゃまた助産師さんに
ミルク祭りされて溺れるもん←

なる美、きっと必死だったんだろう真顔

原始反応なども問題なく、
全てにおいて健康そのものとのことで
ホッと一安心ですピンクハート

そして気になるうなり声や、
なる美の向きぐせで
頭の形がめちゃくちゃ悪く
耳が変形してることも←産まれたときから
対策を聞いてきました。

暑かったので半袖のるな子の退院着を着せたむらさき音符
うなり声はミルクの飲みすぎが
原因みたいです。

100ml作って70~90ml、
多くて100ml飲むときもあったけど
なる美にとって飲みすぎらしいですタラー

るな子の3ヶ月のときを読み返したら
体重は6725gもあるのに
ミルクは80や100~120mlで
1番よく飲んだ寝る前だけ140mlだった。

大きかったるな子でその程度。
なる美の体重を考えると、
やっぱりがんばって飲んでたのかもタラー
溺れたくないかr
ママと離れたくないのねデレデレ

だから健診後からは80ml作って
飲みきるか残すくらいで調整してます。
本当は60mlくらいでもいいのかな?

それからはうなり声が劇的に減ったむらさき音符

まだ多少はうなるけど、←うんちorゲップとかで
寝不足になるほどの
うなり声はありません拍手

左向くように仕向ける作戦いろいろの図w
次に、なる美の向きぐせ対策です。
右ばっかり向きます真顔

るな子のときもあったけど、
そこまで気にしてなくて
首が据わってから勝手に改善してました拍手

だからなる美も首が据われば…と
思ってはいるんだけど
ちょっと向きぐせが強め笑い泣き

しかも耳が産まれたときからすでに
潰れたような形になっていて、
女の子だから髪で隠れると言われるけど
見た目のことは気になりますタラー
髪アップにしたら見えるじゃん←

O先生によれば、
耳は成長とともにふっくらしてきて
わからないくらいにはなってくるとOK

そして頭の形は2人目アルアルだねってチーン

いや、そうかもしれないよ。
確かに1人目のときより
抱っこしてあげる時間が少ないし、
ずっと寝かせたまま放置みたいな
時間も多めだし…

でもやっぱ見た目のことは気になります真顔

対策は、
向く方と反対側の手を口に持ってって
舐めさせる練習を朝晩とか朝昼晩に
してあげるのがいいチョキキラキラらしい。

ママがいる方、明るい方、声のする方に
向きたがるようになってくるので
寝かせる方向を変えるなど。←既にやってるw

あとは首が据わるのを待ちながら
なるべく抱っこしてあげたいと思いますハート


5/30に姉妹で予防接種です病院

なる美はヒブ、肺炎球菌、B肝とロタ。
ロタは14000円を2回チーン
るな子は9250円/3回でした←

るな子は日本脳炎1つだけ。

どちらもギャン泣きになるだろうから
抱っこ要員として母に応援を頼みました真顔

母から1ヶ月お疲れ様のご褒美ケーキピンクハート
私の1ヶ月健診のこともついでに。

採尿、血圧も異常なし。
悪露も終わったようです。

体重は退院から-5kgで
出産日からは-7kgです真顔

あと10kgで妊娠前に戻りますww

……………………………………道は長いチーン

けど11月までには戻します真顔

だって、るな子の七五三もあるし、 
幼稚園の説明会や面接があるから
スーツがね←

Dr.「今日で最後ですねお父さん

と、少し寂しそうな顔してくれる先生。
ちょっとぉ私マジで寂しいよ笑い泣き

だってるな子となる美がお腹でいる間
パパよりもずーーーっとパパぐらい
一緒に成長を見守ってくれたもんタラー

次はガン検診でと思ったら、
前回が1年前だったので、
ついでにやってきました。
5月の3週目頃に電話で結果を聞くスタイル。

先生と写真撮りたかったけど
やっぱ外来中は迷惑だろうから
言い出せなかったアセアセ
退院のときにお願いしようと思ってたけど
大学で急患があり、先生は退院時不在でしたタラー

Dr.「また2人連れてきてねお父さん

来年、子供たちをつれて
がん検診行きますむらさき音符

どや顔でガーゼを肩にかけて
メルちゃんをゲップさせてるのちゅー

昭和に産まれたけど
この時代で学生時代を過ごし
結婚2回して
かわいい子供を2人産んで、
そんな思い出いっぱいの
平成が今日で終わります日本国旗

明日からは、子供が成長し
活躍することになる令和時代にキラキラ

好景気になってほしいとか
そういう高望みはしないから、
どうか平和なままの日本で
ずっと続いていってほしいです。

そして天皇皇后両陛下には、
これからゆっくり過ごして欲しいですねハート

令和もよろしくお願いしますウインク