新年(´。✪ω✪。`) | るな¨̮♡H28.5&H31.3♡*°

るな¨̮♡H28.5&H31.3♡*°

初期流産5回、子宮外妊娠2回、右卵管切除後の
妊娠、出産、育児の日々の記録と呟き
♡2016年5月に長女出産♡
♡2019年3月に次女出産♡

父の生きた証…
2013年11月28日発覚後
大腸がん肝転移ステージⅣの闘病記。
【2014年7月8日永眠】

あけましておめでとうございます初日の出
今年もよろしくお願いします・・・フッ

顔も体もまんまるになってきました・・・照
昨日は母と母の内縁の夫と
5人で回転寿司へおんぷ♪

るな子はイクラとエビが大好きで
1歳台からバリバリ食べています。
2歳を過ぎてからは
マグロなど他のナマモノも
本人が欲しがるやつは
普通に食べさせています・・・照
妊娠中ですが私も普通に食べてます。

それでもどこ行ってもフライドポテトが
やっぱり最強ですけどww

1日は義実家でもたくさん食べて
いやぁ~9日の健診が怖い・・・血

るな子はお年玉を貰って
「これはるな子の!」
と言って肌身離さずww
早くもお金に執着する姿に
親族一同大爆笑汗2

いただいたお年玉は
全部るな子の口座に貯金してます。


12月31日や1月2日は体調が悪くて
外に行けそうになくて
家の中でダイソーのこの砂を1kg用意して
同居人に遊んでもらいました。

でもパパに懐いてないので
最終的に「ママ~パパ嫌なの~汗2
って泣きついてきましたガクリ


横になってもシムスの体位ですっけ?
あれがしんどくて無理で
真上に向かないと
苦しくて眠れません…

お腹の圧迫のせいもあるけど
骨盤の異常(私のリスク)のせいと
先生に言われていますが、
やっぱり妊娠中は体調が悪く
18時以降は特に苦しくて寝たきりです。

年越しのテレビ観たかったのも
全然観れず終了・・・ナスD…
あ、でもGACKTとYOSHIKIの格付けは観れました。
ほんとあのコンビ大好きww 

昼間動きすぎなんじゃない?
と、友達に言われます汗2

同居人が休みでも
るな子のお風呂も何もかも
全て私ですからね…
同居人は洗濯はしてくれるけど
るな子のことは一切できません。

義実家でも私の母からも
「全然パパのところに行かないね~」
と言われていました・・・げっそり

やってと言ってるし教えてるけど
るな子が嫌がるからって
できないみたいです。
いや、あんたの声掛けの仕方がそもそも問題だから←

いいなぁ~子供のことできなくても
時が来れば2児の父になれるんですよ?
羨ましい。
でもイヤだな名前だけ2児の父とか←

心の中では毎日こんな風に思ってるけど、
どちらの親にも軽く責められる同居人をみて
ちょっとスッキリしました・・・フッ
あっちの親はやっぱり息子を擁護気味だけどねw


収納コンテナで砂場を作る予定が、
軽く責められてスイッチが入ったのか
リビングの見やすい方の窓の下に
木枠で砂場を作り始めた同居人笑
るな子を公園にも連れて行きました。

幅90mm×90mm、長さ4mの
防腐防虫剤加工済みの
角材を購入。

それを1200mm×800mmになるようカット。
内寸1020mm×620mmで
深さ約10cmの長方形の砂場です。
真ん中に溝を掘れば水捌け用の溝に
なるらしいですが、
ここは同居人の調べた知識らしいので
私は責任取れませんww

まだ木枠をネジで仮止めしてる状態です。
あとは砂利を周りに敷き詰めて、
抗菌砂15kg、5袋を中に詰めて…足りるん?←
完成は日曜かなイエーイ

後々は花壇にするようです薔薇
同居人は花が好きなので
ガーデニングを頼めますおんぷ♪

私はお腹もよく張るし
今しゃがむ体勢がキツいので
興味津々に窓から覗くエルやリリィと
監督することにしました。

るな子は砂利をのける作業も
意外にもちゃんと手伝ってて
土を掘るのもお手伝いできてて
成長を感じました・・・照

赤ちゃんが無事に産まれて
るな子を遊びに行かせてあげられない期間、
赤ちゃんを窓際で寝かせながら
授乳をしながら、抱っこしながら、
この砂場が大活躍してくれる予定ですイエーイ

さぁ頑張れパパ←


毎日ストーブの前はこんな感じ・・・照

今年の目標、
まずは無事に赤ちゃんを産むことたらこ

おみくじは小吉だったか中吉だったか
末吉だったか忘れてしまったけど←オイ
悪くもなく平々凡々な運勢。

それが嬉しい・・・フッ
普通の日常が今年も送れますように。

熊本の方、また不安の中で
過ごしてると思います。
どうか何事もなく過ぎますように。