VUELO

VUELO

がんばれがんばれ

本日花御をお迎えすることができました。

 

あとは領域調査200回、呪物回収100回、派遣200回の道のりへ…

 

ただ花御はキャラランクを上げてもあまり仲間とのことを語ってくれないのが残念です。

40くらいになればまた違うのかな。

 

呪物集め100回は、他のキャラは終了しているので

趣味でしかないこの3人で

誰も苦手としない影属性の場所へ行きます。

 

戦闘中は専用掛け合いが発生するので

なんとなく気持ちが癒されます。

 

真人が小さいと、よりベムベラベロのような黄金比を感じますね。

早く人間になりたい!

ファンパレでしか見られない光景。

これからは3人セットで派遣に送りたいです。

※呪霊逃走とは、

呪術廻戦のストーリーの一部のバトルをモチーフにした鬼ごっこ系ボードゲームです。

 

実際の呪術廻戦では、白髪頭のお兄さんが、

呪霊を一匹退治した後に箱につめこまれてしまう悲しいお話でしたが、

このボードゲームでは、お兄さんが無双するなろう系の夢のようなゲームになっています。

 

このゲームでは、原作本編では無かったファンタジー要素がギュッと詰まっています。

3対1の鬼ごっこみたいなかんじなのですが、

 

3人チーム(呪霊)のルール

・ご飯食べるか休まないと技出せないお疲れぎみボディでの参戦。

・逃げながら間食、休憩OK、ただし場にある食品を食べ尽くしたら全員死亡

・バリヤーの継続利用禁止、

・敵へ危害を加えてはいけない。妨害はセーフ。 
・残り一人ぼっちだともう頑張れないので敵の判定勝ち

・内緒話、作戦会議は敵にもきこえるようにする。

 

1人(鬼側)のルール

・渋谷駅の壁破壊OK、

・瞬間移動OK、遠隔での爆破OK

・ご飯食べなくても技が出せる。休憩中の敵への襲撃OK。

・ご飯奪って隠すのOK。

 

お兄さんが圧倒的に有利になっています。

これで負けたら言い訳できませんね。

 

本編では多勢に無勢で箱詰めされてしまったお兄さんがもし力一杯、誰よりも元気に暴れることができたなら…?という、Ifストーリーが楽しめるゲームになっています。

 

食べすぎ注意のドキドキグルメレース。

 

呪術あるいはボドゲが好きなリア友、家族に2~3人

きてもらい、ルールを覚えてもらいます。

何気に高いハードル。

プレイできたら感想を書いてみたいです。

印顆

公印・私印(実印・認め印や落款印など)を含め、押して特定の形を表すのに使う物体。はんこ、印形(いんぎょう)のこと。

 

 

祝!ハーフアニバーサリー!

交換所に新たにきていたので

漏瑚のグレードを5にしました!

 

これから漏瑚には活躍してもらいたいという願いをこめて印顆を押しましたが……

強い敵だらけで置いていかれませんように……。