未破裂脳動脈の治療とその後 -26ページ目

未破裂脳動脈の治療とその後

未破裂脳動脈瘤で開頭手術をした泣き虫母ちゃん

亡くなった兄の退職金が出たので


もう1人の兄と口座凍結手続きへ。


珍しく、兄から


来週、あいてる?


口座凍結手続きに


一緒に行って欲しい。と。


たぶんだけど、


私もなにか


署名とかするんだろうな。


一緒に行けば


一度で済むし。的な。


で、私は会社に休みをもらい


何十年ぶりかに


兄と2人でお出かけ😆


行く前には


印鑑証明書を用意


あと、マイナンバーカードがあれば


なんとかなるっしょ


と、深く考えずに。


朝イチで


銀行窓口に。


口座凍結と


兄が亡くなったことを伝えると


何人かで話をする行員さんたち


確認かな。


で、ここの銀行は


書類を書いて


本社に送り


折り返し提出書類の確認と


残高を受け取る人の口座


生まれてからの戸籍謄本を用意して欲しい


とのこと。


他に聞かれたことは


遺書はありましたか?


配偶者はいましたか?


お子様はいましたか?


ご両親はご健在ですか?


あなた方とこの関係は?


でした。


結果、私は行かなくてもよかった🤣


でも、銀行によっては


署名がいるかもしれません。


全て書類に不備がなければ、


兄か私の口座に入金するそうです。


ま、兄にしましたけど。


その帰りに


役場に寄り


亡くなった兄の戸籍謄本をもらいに


生まれてからの戸籍はデジタル化される


前のものなので


手書きでした。


750円だったかな。


少しお高め。


書類を書くのが面倒になった兄は


私に書いてと😁


書くのは全然いいんだけど。


役場の方が


私に


お母さんですか?


びっくりびっくりびっくりびっくりびっくり


ちがーう!


妹ですっムキー


怒りはしなかったけど、


気持ちは顔に出ていたかも🤣


昔から亡くなった兄は


童顔で


お姉さんですか?


と言われていました。


ただ、お母さんですかと言われたのは


初めてですえー


これで銀行の手続きもひと段落かな。


退職金といっても


雇用形態が関係しているかわからないし、


私自身、誰かの退職金が


いくらかって


知らないし、


多いか少ないかもわかりません。


実家の解体費用と


葬儀代を払ってくれた兄に渡すと


残りはわずかです。


それを半分にして


私にもいただけると言うので


ありがたく


息子の学費の足しにさせてもらうね


ありがとう兄。


天国で父ちゃんと母ちゃんと


一緒に待っててね


話は変わって


何十年ぶりに2人でお出かけして


話をたくさんした兄


こんなに話す人だっけ😗


まぁ、調子にのって


旦那の話をして(考え方とかね)


兄の意見を聞いてみると


私と同じでした。


育った環境で違うのかな。


と、納得。


それからは


旦那に変に怒ることがなくなりましたわ


怒ることはないけど、


気温差でだいちゃんが悪くてイライラ


よくなれよくなれ(祈)