窒息事故から123日目。



胃ろう造設入院の2日目 2/21
手術の日ナイフ


9:00
浣腸。
入れた直後にブリリリッ❗️と出る。


9:30
沐浴。
身体が大きすぎて
風呂からはみ出しまくる。


10:30
オペの看護師さんが来て
餅男の好きな曲などを聞かれる。


14:00
手術室へ行く

餅男をベビーカーに乗せて
私も一緒に手術室へ。


手術室の手前の玄関で

付き添い用のレースの手術着と
レースの帽子とマスクをつける。

ベビーカーから餅男を下ろし
抱っこをして、さらに奥の部屋へ。


部屋の目の前で

差し出された大きめの社長椅子に
抱っこしたまま座ると

手術担当のスタッフに囲まれて
手術名と名前と生年月日を答えた。


そこでようやく部屋に入り
餅男をベッドに寝かせる🛌

餅男の周りを
オペスタッフ約7名が囲む。


部屋の中では

大画面テレビで
いないいないばぁを流してくれていた🐶


しかし

餅男は右向きに緊張が入っていたので
左側にあるテレビを見れず滝汗


餅男に酸素マスクが被せられ
麻酔が効いていく。

眠ったところで母退場。


病室に帰り
手術が終わるまで本を読んで待った📖


16:00
執刀医の説明で
個室に呼ばれる👨‍⚕️


星手術は無事に終わった

星術後は胃ろうの管から血が出ているし
ウンチクマムシくんにも血が混じるかもしれないが

それは心配いらない。

星術後は抱っこしてもらっても大丈夫👌



16:30
餅男が移動ベッドのまま
病室に戻ってきた🛏


麻酔がまだ効いてるようで
目を開けているがボーっとしている。


17:00
少しずつ筋緊張が強くなってきた。

胃ろうの穴から血が滲むので
看護師さんがガーゼを挟む。

それ以上の出血があるかの目安として
滲んだ分だけペンで印を付けた🖋


18:00
痛み止めの座薬を使う。

抱っこしてあげたいけど
痛くないか分からず怖いので
仰向けのまま様子を見る。


餅男はそのまま眠ったショボーン


22:30
痛み止めが切れてきたようで

身体はかなり強く硬直し、
ものすごく大きな声で泣くムキー

追加の痛み止めに

ダイアップという座薬を
入れてもらうことになったのだか

看護師さんが
薬を持ってくるのに時間がかかり

その間とても苦しそうだったアセアセ


22:40
薬が効いてきて眠るショボーン

3:00
少し目が覚めて
また緊張し出したので

早めに痛み止めの座薬を入れる。


寝ることはないが落ちついた。


6:00
少し眠る。

血は印を付けた場所からは広がらず
傷口の出血は止まったらしい。




術後3日目へ続く




うさぎちょうちょうさぎちょうちょうさぎ


{8DE14493-0438-4B19-8DFF-AC98681948B7}


現在は痛みもなく
ガーゼなしで風呂にも入れますウインク

8日目の本日、退院します!