おはようございます。
こないだの日曜日のお話です。
今年も
レッドブルエアレース 千葉2016
に行って来ました(・ω・)/
半年くらい前からお仲間のYOUが計画してチケットを取ってくれました。
HATさんと今年はYOUの弟さんを合わせた男ばかり四人で行きました



会場は幕張。最近幕張と縁がある(笑)
砂浜の先の海に25mのパイロンを浮かべて作ったコースを、
飛行機が見たことないような猛スピードで飛びまくるのです

こんな感じ。
ついでに説明も。
レッドブルエアレースとは
世界最高の飛行技術を持つレースパイロットたちが、
最高時速370km、最大重力加速度10Gの中、操縦技術の正確さ、知力、体力、
そして精神力の限りを尽くして3次元でタイムを競う
FAI(国際航空連盟)が公認する世界最速のモータースポーツ・シリーズです。
前日の予選がお天気都合で中止になったので、
本日の決勝はランキングで組み合わせを決めたそうです
もしかして・・・とも思っていましたが、
心配していた雨は朝のうちに上がり曇り空が太陽をかくして、
去年のくそ暑さとは真逆に肌寒いくらいのお天気でした。
スタジアムから炎天下に30分さらされ、うなだれながら入った去年と違い、
今年はすんなり入場(*´ω`*)
浜辺の会場に行く前にまずは色々買い出し。
たくさんの食べ物屋さんが軒を連ねてました。
ヾ(@゜▽゜@)ノまつりじゃー!
まず飲む(`・ω・´) !
一年ぶりのレッドブルウォッカ(笑)
入ってすぐに売ってたので入ってすぐに買うしかないべさ。
取り扱い注意のハイパーエナジードリンク!
みなぎるわぁえなじーヾ(@゜▽゜@)ノ
飛行機もたくさん展示してましたよ。
今年はすんなり海老天の飛行機を見かけませんでしたがあったのかな?
銀色でした。
黄色でした。
色白でした。
黒い彼も頑張ってます。
生くまもん(///∇///)かわいい!生初めて。
くまもんの地元貢献度は半端ねぇと思います。
そんなわけ(どんなわけ?)で
牛タン串、ハンバーガー、ポテト、から揚げ、博多焼きラーメン、米沢牛串
等を購入
このポテト、フリマで同じの食べたわ(笑)
そしてウォッカたくさんヾ(@゜▽゜@)ノ
持てる限界までエナジー
アホや(´・ω・`)
決勝は1時すぎからとのこと。
チャレンジャークラスの決勝や、ジェットデッキのショーを見ながら呑む。
米沢牛串が旨かったけど、やっぱりピザーラが一番旨かった(笑)
そしてだいぶできあがったころに
マスタークラス決勝スタート(≧∇≦)うひゃー!
スモーークオーーン!!
(↑解説の人達が毎回叫んでいるのだけど必ずバラバラ。しっかりせい)
空を切り裂き猛スピードで目の前を駆け抜ける機体
会場に流れる音楽の爆音を掻き消して進むプロペラ音
惜しみ無くみせられるパイロット達の卓越した操縦技術
こうふんする(///∇///)フンスフンスする。
連写してもちっとも写らないのになんのけなしに撮ったら成功。無心の勝利。
スマホの限界(という私の限界)。
370kmをなんとかムービーにおさめました。
ニュースにもなっていましたが、
結果は
日本人の室谷さんが優勝しましたヾ(@゜▽゜@)ノヤッホー
最後まで0.1秒を争う緊迫のレースでした!フンスッ!
室谷さんは今まで優勝したことは無かったそうですよ。
まさかのホームでの初優勝!ものっそいドラマチック(* ̄∇ ̄*)
エアレースの歴史に新ななんちゃらをなんちゃらしました。
行って良かった(≧∇≦)
と言いつつ表彰式は見ずに(どうせモニターだし)去年の教訓をいかし、
早々に退散


後でテレビでみますー
すなっぱらいもせず、(←すなっぱらい通じるかな?)
めゃお腹がいっぱいで晩飯も食わずにノックアウトしました(・ε・` )
日焼けしたよ。
B
PS
今度は「リブログ」ってボタンが出てきたけどなんじゃらほい?
こないだの日曜日のお話です。
今年も
レッドブルエアレース 千葉2016
に行って来ました(・ω・)/
半年くらい前からお仲間のYOUが計画してチケットを取ってくれました。
HATさんと今年はYOUの弟さんを合わせた男ばかり四人で行きました




会場は幕張。最近幕張と縁がある(笑)
砂浜の先の海に25mのパイロンを浮かべて作ったコースを、
飛行機が見たことないような猛スピードで飛びまくるのです


こんな感じ。
ついでに説明も。
レッドブルエアレースとは
世界最高の飛行技術を持つレースパイロットたちが、
最高時速370km、最大重力加速度10Gの中、操縦技術の正確さ、知力、体力、
そして精神力の限りを尽くして3次元でタイムを競う
FAI(国際航空連盟)が公認する世界最速のモータースポーツ・シリーズです。
前日の予選がお天気都合で中止になったので、
本日の決勝はランキングで組み合わせを決めたそうです
もしかして・・・とも思っていましたが、
心配していた雨は朝のうちに上がり曇り空が太陽をかくして、
去年のくそ暑さとは真逆に肌寒いくらいのお天気でした。
スタジアムから炎天下に30分さらされ、うなだれながら入った去年と違い、
今年はすんなり入場(*´ω`*)
浜辺の会場に行く前にまずは色々買い出し。
たくさんの食べ物屋さんが軒を連ねてました。
ヾ(@゜▽゜@)ノまつりじゃー!
まず飲む(`・ω・´) !
一年ぶりのレッドブルウォッカ(笑)
入ってすぐに売ってたので入ってすぐに買うしかないべさ。
取り扱い注意のハイパーエナジードリンク!
みなぎるわぁえなじーヾ(@゜▽゜@)ノ
飛行機もたくさん展示してましたよ。
今年はすんなり海老天の飛行機を見かけませんでしたがあったのかな?
銀色でした。
黄色でした。
色白でした。
黒い彼も頑張ってます。
生くまもん(///∇///)かわいい!生初めて。
くまもんの地元貢献度は半端ねぇと思います。
そんなわけ(どんなわけ?)で
牛タン串、ハンバーガー、ポテト、から揚げ、博多焼きラーメン、米沢牛串
等を購入
このポテト、フリマで同じの食べたわ(笑)
そしてウォッカたくさんヾ(@゜▽゜@)ノ
持てる限界までエナジー
アホや(´・ω・`)
決勝は1時すぎからとのこと。
チャレンジャークラスの決勝や、ジェットデッキのショーを見ながら呑む。
米沢牛串が旨かったけど、やっぱりピザーラが一番旨かった(笑)
そしてだいぶできあがったころに
マスタークラス決勝スタート(≧∇≦)うひゃー!
スモーークオーーン!!
(↑解説の人達が毎回叫んでいるのだけど必ずバラバラ。しっかりせい)
空を切り裂き猛スピードで目の前を駆け抜ける機体
会場に流れる音楽の爆音を掻き消して進むプロペラ音
惜しみ無くみせられるパイロット達の卓越した操縦技術
こうふんする(///∇///)フンスフンスする。
連写してもちっとも写らないのになんのけなしに撮ったら成功。無心の勝利。
スマホの限界(という私の限界)。
370kmをなんとかムービーにおさめました。
ニュースにもなっていましたが、
結果は
日本人の室谷さんが優勝しましたヾ(@゜▽゜@)ノヤッホー
最後まで0.1秒を争う緊迫のレースでした!フンスッ!
室谷さんは今まで優勝したことは無かったそうですよ。
まさかのホームでの初優勝!ものっそいドラマチック(* ̄∇ ̄*)
エアレースの歴史に新ななんちゃらをなんちゃらしました。
行って良かった(≧∇≦)
と言いつつ表彰式は見ずに(どうせモニターだし)去年の教訓をいかし、
早々に退散




すなっぱらいもせず、(←すなっぱらい通じるかな?)
めゃお腹がいっぱいで晩飯も食わずにノックアウトしました(・ε・` )
日焼けしたよ。
B
PS
今度は「リブログ」ってボタンが出てきたけどなんじゃらほい?