おはようございます。
昨日は種蒔きしました(・ω・)/

なんじゃそりゃ?
って思う人も中にはいると思います。
いや、ほんと昔、田んぼで他県ナンバーの車に乗ったご家族が、お子さんに
「これはお米のなる木だよ」って言ってましたから。
ニュアンスは嫌いじゃないけど。

一応お米を作るための種籾を蒔く作業です。


もちろん種蒔きに至るまでにやることはたくさんありますが、
その辺は父が頑張ってくれるので、やれと言われなければやりません(笑)

え?やることとはなんだ?
お風呂に入ってもらったり、体を洗ってもらったり、温室でゴロゴロとか、
簡単にいえば接待します(笑)


ってなわけで、
育苗箱に土をしいて、籾をまきます(・ω・)/


パレットに積んでます。

バソ家では父の定年から謎の機械化が進んでまして、
重いものは全てどこぞで見付けて来たフォークリフトで運搬します。


種蒔き機は元々手動式だったものにモーターを取り付けたもの。
同時に水も撒けるようにしてあります。楽せなあかん。


折り返しで今度は土を被せて行きま(・ω・)/


土が入った500kg袋があって、てっきりバケツでやると思ったら、
リフトで吊りっぱなしにして全自動に!Σ( ̄□ ̄;)

土を被せた育苗箱はまたパレットに積んでいきます。
全て蒔き終わったらパレットごとリフトで運搬し、

ビニールハウスにズラリと並べていきます(・ω・)/


そしてお布団(ビニール)をかけておやすみなさい。
元気でいいこに育ちますように!





ビニールハウスもフォークリフトが入るために一部解体したので復旧(・ω・)/

ハウスの扉にくまんばち


おとなしい。
カメラめっさ近付けても逃げない。

刺されたことないし、たいした毒もないと思うけど、
どんな蜂でもアナフィラキシーは危ないんですって((((;゜Д゜)))
(前記事「花とアリス殺人事件」より。わかる人だけ)




今朝起きたら腰の筋肉がビキビキしてる(笑)
なまってるなー(´・ω・`)運動不足にも程があるわぁ・・・