ども。おひさです。

じゃうがつのだいいちにちようびはじもとのおまつりでした。
お祭りでした。


ああ、早い段階で誤字するともう修正がめんどくさいバルバソですもぐもぐ
なんか頭痛くて・・・関係ないか(笑)



私はお祭りときたら何やら忙しくて写真など撮る暇がなくていやはやです。
けして二日酔いで余裕が無いとか、携帯何処かにぶん投げちゃうとかじゃないよ。
たぶん。きっと。いやほんとニコ


前日は16時に屋台の積込と飾り付け。

宵祭(よいまち)と言って、
18時に、たぶん「明日はお祭りですよー」的なあれで地区内を回ります。
その後神社にて他の地区と合同でお囃子します。なんか拝んでます。知らんけど。
だってもうベロベロに酔ってるし照れ


そして集会所で呑んだくれて、フラフラと繰り出します(笑)


辿り着いたラーメン屋さんでたらふく呑んで、ラーメンを食べずに撤収。
・・・と見せ掛けて隣の牛丼屋さんに移動しますもぐもぐ
そこでビールと〆の牛丼を食べて夜中の2時も過ぎたのでシブシブ帰ります。


気が付くと朝です真顔
祭礼当日がやって来ましたキラキラ



6時に仕方なく集会所で太鼓を叩きます。
たぶん「今日はお祭りですよー」的なあれで。
いらないのに朝からビールを渡されます。ほんとありがと過ぎますもぐもぐ


7時に神社で式典に参加して神輿を見送り、お囃子は地区内を回ります。
「おらおら、おれらは早く起きてんだぞ!」的なあれで。


10時に老人ホームを慰問してちびっ子のお囃子を聞いてもらいます。
「べ、別にあんたのためじゃないんだから!」ツンデレます。


13時に地区の式典に参加して、呑み始めると大抵何か忘れてることに気付きます。
何故呑み出すと忘れ物に気付くのか?
来年はこのテーマでノーベル賞的なあれをあれします。


15時に御神輿受け渡し。
きたきた~(≧∇≦)二時間かけてバルバソ地区内を

ワッショイワッショイ!!
(ほんとはエイサーホイサーとかソラヤーとかだけどな)

この頃には携帯電話を持ってません(笑)だから写真もないのですニコ
みんな頑張ってるなーと見ていると、神輿が先輩の家に入って行ったりします(笑)
ほんとにバルバソ地区は自由で楽しいです(*´ω`*)誰も怒りません。

バルバソかつげません(´・ω・`)


18時に再び神社に行きます。
参道を提灯かざしながらお囃子屋台を奥まで誘導します。
出店も出てるしそれなりに人間ワシャワシャしてます。
だから「ど○こらぼけ○すこ○すぞ!」をとても丁寧に笑顔を絶やさず。


19時に御神輿が参道に帰ってきます。
ここからはいつもしっちゃかめっちゃか(笑)・・・

(笑)(笑)(笑)

いや、想像におまかせしますニコ


21時、よくわかりませんが何だかんだで屋台を片付けてます。
我々は慣れたものです。F-1のピットか!ってくらい早いです。マジで。

そして最後にお疲れ様の賄いを受けてどんちゃんどんちゃんもぐもぐ
祭のあとの寂しさ。ってやつがひしひしと・・・う、うぅ


うぇーぎぼぢわるい(´・ω・`)

フラフラと帰宅し気絶して終わり。
翌日、誰かに迷惑をかけてないかがやたらきになるのが祭の余韻。
皆様今年もお疲れ様でしたもぐもぐ


もぐもぐ←これかわいい











話は全く変わりますが色々。

ツレさんの言うことにゃ、チバニュータウンの三喜さんというお店がすごい!
衣料品店なのかな?とにかく激安で激混み。らしい。百聞は一見になんちゃら。

いい感じのラグがスッゲー安かったので即買い(* ̄∇ ̄)ノ
値札のプラスチックが20個くらい刺さりっぱなしだったけど(笑)どんだけ値段変えたのだ?


ちょっと部屋汚いな(笑)

手前はフライングタイガーで見付けた5連アヒル鳥がぁがぁ
あ、奥に見えますのがー


メガマックスで捕獲したカエルカエルお菓子食べ放題!
メガマックスの大型家具は一切見ずに雑貨ばかり見てきました。
同じような帽子かけなんかも買いましたニコ
アジアンな雑貨に魅力を感じましたが、使いどころが判らないので却下(笑)




カルディーで買ったスープうま!もぐもぐ


ガーリックチップを入れて更にうま!エビエビエビ!
もぐもぐもぐもぐもぐもぐこれはリピ決定。

コストコで買ったキャンベルのクラムチャウダーもうま!
同じくコーンポタージュもうま!牛乳多めに入れるほうが好み。
松茸のお吸い物買うの忘れてた。

あれ?なんだこれ?
スープばっかΣ(-∀-;)








(´・ω・`)ちーす


しょぼんときたらどこに向かっているのやら(笑)
しょぼん大福は食べちゃった。
後はしょぼんマシュマロに、しょぼんドロップに、しょぼん塩。しょぼん塩!

昨日マシュマロも食べちゃったもぐもぐ





ふむ。今回はこの辺にしておこう。
でわでわもぐもぐもぐもぐもぐもぐ