こんにちわ。
雪があんま降らないチバの人。
バルバソです。



ブログテーマ「らーめん」の前に、少しだけ雑談にお付き合い下さいませ。



先週土曜日。
今考えれば朝からおかしかった。


朝の事務所にて、
来週駐車場の補修をするので、車両を出したらそこに自家用車を入れてくれ。

と言われた私は、
(わかりました。でも忘れそう)と思いながら、
立派な顔で、

(`・ω・´) !「はい。忘れました。」

と応えた。




仕事に行き、しばらく経つと目眩と吐き気と下痢に襲われた。
夕方まで何度もトイレに通いつめ、フラフラになりながら帰宅。
これたぶんだめなヤツだ・・・と思い熱を計ったら、8度を超えていた。

「なんてこった!宴会に行けない」
(TωT)ヒィー

夜勤で行けなかった「お肉の日」に続いて、「お鍋の日」もドタキャンした。
夜中に熱が9度を超えたので、写メを撮ってトゥさんにラインした。
「今から行くよー」なんて笑わそうと思ったのだが、返事は無かった・・・


夜が明ける頃、
少し調子が良くなって来たので熱を計ったら7度台まで下がっていた。
きっとセイロガンが効いたのだ。

このまま寝てりゃーなおるべ!

と、余裕をかまし始めた私は、夜にはお腹が減るはずだと踏んで、
晩飯の下準備に豚の背脂を煮込み始めた。

部屋に戻ると電話が鳴り、
医者に行って無いことをメチャンコ怒られたので病院に行くことにした。

待合室の時間はツラい。

なるほど、どうやら私は急性胃腸炎のようだ。整腸剤だけもらって帰宅。






・・・ずっと考えてた・・・






背脂煮込んでるけどどうしよう(・ε・` )

って。




さ、そんなわけで
バルバソクッキング~(・ω・)/

先日、ツレの母ちゃんに美味しいチャーシューを作ってもらいました。なので
今日は自家製ラーメンです。


まず、豚の背脂を煮込みます。



一時間ほど煮込むと、とろとろにほぐれるようになります。
それを網目の物でこしておきます。



チャーシューの煮汁を醤油ダレにします。
他にはほうれん草、メンマ、ネギ(あえての下仁田)、チャーシューを用意。



ネギ(下仁田)の青いとこと、鶏ガラ、味の素(笑)でスープを作ります。
それを先程の背脂の煮汁と割ってスープ完成(・ω・)/



こないだニトリで買った器に盛り付ければ、
自家製「雪見叉焼麺」
完成ヾ(@゜▽゜@)ノヤッホー!

チョー・・・
うまー(≧∇≦)!!

半分食べた辺りから胃もたれ半端なくて泣けてきたけど、うまー(笑)
急性胃腸炎じゃなければ倍は旨く感じれたに違いないけど、うまー(笑)











追記

翌日から二日間は朝は野菜ジュース、昼はウイダーinゼリーですごしました。

夜にはこんなおじやも作りました。



玉ねぎ、しめじ、大根、ニンジン、ベーコン、後乗せでネギ
味付けは中華風(* ̄∇ ̄)ノ

うまうま(*´ω`*)




週の半ばにはスッカリなおったので、またまたラーメン(笑)



鮪のすり身、鰹節、ほんだし(笑)
いい感じで出汁が取れたら鮪と鰹節をすくい出して胡麻油と塩、ラー油で味付け。



チャーシューの煮汁を醤油ダレにして、先程のスープで割ります。
そこにチャーシュー、ネギ、メンマ、鮪のそぼろをトッピング。

自家製「魚介叉焼麺」
完成ヾ(@°▽°@)ノ

あーうま(≧▽≦)


まだまだアップしたい食べ物の記事があります(笑)
いや、ほんと、読書ブログですってば((・ω・`=)ゞ




ご心配をお掛けしましたが、
一応復活いたしました(* ̄∇ ̄)ノ

ちなみに10日間お酒を抜きました(笑)