ども。今は真夜中。
時間掛かりそうだけど、どうせ寝れないから記事を書いてみます。


それでは今更ながら(笑)

これは12/30の恒例行事、
地獄のMTT(;・ω・)

MTTと言えば和気あいあい、ほのぼの、ペッタンペッタン、もにゅんもにゅん
そんなイメージをおもちではないでしょうか?
今からそんな皆様の甘ったれた考えをけちょんけちょんにしたいと思います。

バソ家は未だに古き良き日本をずるずると引きずっていますε=(。・д・。)
最近は機械化が進みMTTも杵臼でつく家庭が減りました。

・・・まったく・・・
大賛成です(笑)


あー、ゲフンゲフン、



IMG_20150115_022313.jpg

まずはもち米をふかします(* ̄∇ ̄)ノ
一番下が釜になっていてせいろのように蒸して炊きあげます。


ソイツを臼にぶっこんで、一年間溜まった思いを体重に乗せてこねくりまわします。
イヤな事があればあるほど力が入る事でしょう(*´ω`*)

このやろ!このやろ!・・・しね


たくさんの思いをねりこんで、もち米が結束したところで、今度はどつきまわします!
早くしないと冷めちゃうし、次もひかえてるので、高速でどつくのです(`・ω・´)
まるで積年の怨みを親の仇にぶつけるが如く!

ダダダダダダダダダダダ・・・しね



ブレイクタイム(*´ω`*)

あまりに殺伐としてしまったので、この画像で癒されてください。



はい次、

表面にお米のぶつぶつが無くなったらいよいよ真打ち登場です(* ̄∇ ̄)ノ
もちを返しながら、どでかい大杵を
バッスンバッスン降り下ろします。
相方に恨みのある人はチャンスです。
一撃でバキョっといけます(笑)オススメ


ここまでの動作を、朝の9時から昼の2時過ぎまでひたすらくりかえします。
バソ家ではだいたい50kg~60kgはつきます(´・ω・`)休みなしでな。
人はたくさんいる様子ですが、つくのはだいたい私を含め3人です・・・

超絶ハードワークに、終わる頃には
腕も腰もバキバキです。

一昨年、MTTの後にツレと出掛けた先で、変なオッサンにからまれて腕相撲させられました。
とてもじゃないけど力なんて入りませんでした・・・苦い思い出です。

そして毎年手にマメを作り、腕が上がらない状態で正月を迎えるのです(TωT)

痛いやう・・・
痛いやう・・・




こちらは女たちの仕事

つき上がったお餅をのしていきます。
あっついけど楽しそうです(*´ω`*)


この倍くらい作ります(* ̄∇ ̄)ノ
作っているはずです(´・ω・`)

はずですけど・・・なんでもない




さ!


できたてを大根おろしと醤油で(*´ω`*)!

もちろん
うまー(≧▽≦)!!

地獄のMTT、
この味知らなきゃ頑張れないよね。

バルバソ








+おまけ
年越し料理にオマール!


IMG_20150115_042552.jpg



まさかの自宅にオマールさん登場(* ̄∇ ̄)ノ
赤いです。もう死んでます(笑)


IMG_20150115_042606.jpg


さばいてトリュフオリーブオイルで黄金焼き
(≧▽≦)やばし!!



IMG_20150115_042616.jpg

他にも長ネギの豚肉巻き巻き巻きや、
マグロ尽くし、タラバガニ、鍋等を作りました( ̄▽+ ̄*)

うまー(≧▽≦)!

料理をずらりと並べて写真を撮りたかったのですが、
作った尻から食べてくれたもので(笑)
まぁ、喜んでくれて良かった(*´ω`*)