オイアウエ(・ω・)/←ひきずってる。
気になり出したら吉日!B級グルメについて勉強しました。
ほとんどうぃき先生のまんまですが、まぁご愛嬌(笑)



「B級グルメ」
安価で、庶民的でありながら、おいしいと評判の料理のこと。

フムフム(・ε・` )
この辺の漠然とした概念は解りますわ。



ただし!
2006年ころから、各地で料理を新たに造り、地域おこしに活用しようとする試みが増え、
特定の地域に結びつけようとした「B級ご当地グルメ」に焦点が当たることが増えてきた。

「B級(ご当地)グルメ」は、郷土料理とは大きく異なっており、
歴史が浅く、農山漁村の生活に根付いたものではなく、作為的な料理である。

実際には、流行りに便乗して自店・自グループの目先の金儲けおにょおにょ・・・

まじかぁ(*´Д`)=з
あたしゃ完全に騙されてたよ・・・思うつぼとはこの事だわな。
じゃあ、「B‐1グランプリ」ってどうゆー催し?



「B-1グランプリ」の、「B」は「Brand」のB。
そもそもB級グルメの祭典ではない。
「B級グルメ」と勘違いしたり、強引に結び付けることが行われ混乱が生じている。

なにぃΣ(・ω・ノ)ノ!?


B-1グランプリに出場するのは特定団体の加盟団体に限定され、
多くは「地域おこし」を標榜しながら、「業界おこし」とおにょおにょ・・・

おぉ(°□°;)


知名度の上昇に比例し、出場のために急造のB級グルメを創作する傾向が広がり、
特にご当地焼きそば、ご当地カレーが乱立、
単に地域特産の食材を無理やり詰め込んだだけの「ご当地おにょおにょ・・・


・・・あれΣ(-ω-;)!?


・・・どうしよう。

なんか逆にうぃき先生がガンコさんに思えてきたよ・・・
必ずしも悪意ではないし、そもそも不味きゃ食わないしね。


ごめんなさい先生!
私やっぱり
安くて旨きゃいいや!