こんにちわ。
読書ブロガーのバルバソ的な?
確か去年の夏に読んだ本の紹介(笑)

中島らも 「とほほのほ」
内容(「BOOK」データベースより)
「なんとなく割り切れない。でもとりあえず笑ってみようか。とほほほ…」
「あっはっは」と高笑いするヤツ。
「へっへっへ」と揉み手するヤツ。
その陰で「たはははは」と泣き笑いであきらめるしかない連中がいる。
そんな「とほほ」なヒト、モノ、コトを集めて愛惜する、
中島らものおもしろ哀しい“ぼくの時間のひねりつぶし方”。
面白かった(≧∇≦)!←久々(笑)
ようするに中島らもさんの気になる事やらもの申したい事を、
独特の観点からあーでもこーでも語っているエッセイ的なもの。
日常?の色々なところにとほほのほは転がっているものです。
作家さんって物事を面白おかしく書くのがなんて上手いのだろう!
うん。当たり前か、そういう仕事だ(`・ω・´) !
前に乙一さんの「小生物語」を読んだときもあまりに面白くて、
私はこれをバイブルに生きていこう!
と思ったのだけれど、そもそも「しょうせいものがたり」を
「しょうせいぶつご」だと読み違いをしていたので気まずくてやめた。
小生の物語、小生物の言語・・・
どっちかと言えばわたしの方が哲学的だと思う(・ε・` )
読み違い、聞き違い・・・もう、なんちゃら違いはライフスタイル!
笑われて生きて行けばいんじゃない?それって幸せってin the night?
やべっ、ラッパーでちゃった。
意味わかんないけど、それが俺たちのやり方的なスタイル的な?
なんだよ「的な?」って!的ないうやつ大キライだったのに、
いつの間にか自分が使っちゃってるよ!あっ、使っちゃっtell yhoー
言い直してなんかない yhoー、拙者普段からこうだ yhoー(・ε・` )
もう何言ってるか自分でもわかんない yhoー
ちぇけらっちょ
読書ブロガーのバルバソ的な?
確か去年の夏に読んだ本の紹介(笑)

中島らも 「とほほのほ」
内容(「BOOK」データベースより)
「なんとなく割り切れない。でもとりあえず笑ってみようか。とほほほ…」
「あっはっは」と高笑いするヤツ。
「へっへっへ」と揉み手するヤツ。
その陰で「たはははは」と泣き笑いであきらめるしかない連中がいる。
そんな「とほほ」なヒト、モノ、コトを集めて愛惜する、
中島らものおもしろ哀しい“ぼくの時間のひねりつぶし方”。
面白かった(≧∇≦)!←久々(笑)
ようするに中島らもさんの気になる事やらもの申したい事を、
独特の観点からあーでもこーでも語っているエッセイ的なもの。
日常?の色々なところにとほほのほは転がっているものです。
作家さんって物事を面白おかしく書くのがなんて上手いのだろう!
うん。当たり前か、そういう仕事だ(`・ω・´) !
前に乙一さんの「小生物語」を読んだときもあまりに面白くて、
私はこれをバイブルに生きていこう!
と思ったのだけれど、そもそも「しょうせいものがたり」を
「しょうせいぶつご」だと読み違いをしていたので気まずくてやめた。
小生の物語、小生物の言語・・・
どっちかと言えばわたしの方が哲学的だと思う(・ε・` )
読み違い、聞き違い・・・もう、なんちゃら違いはライフスタイル!
笑われて生きて行けばいんじゃない?それって幸せってin the night?
やべっ、ラッパーでちゃった。
意味わかんないけど、それが俺たちのやり方的なスタイル的な?
なんだよ「的な?」って!的ないうやつ大キライだったのに、
いつの間にか自分が使っちゃってるよ!あっ、使っちゃっtell yhoー
言い直してなんかない yhoー、拙者普段からこうだ yhoー(・ε・` )
もう何言ってるか自分でもわかんない yhoー
ちぇけらっちょ