こんにちわ。
なかなか盆休みが来ないバルバソです。

「青い鳥」 重松 清
村内先生は、中学の非常勤講師。
国語の先生なのに、言葉がつっかえてうまく話せない。
でも先生には、授業よりももっと、大事な仕事があるんだ。
いじめの加害者になってしまった生徒、父親の自殺に苦しむ生徒、
気持ちを伝えられずに抱え込む生徒、家庭を知らずに育った生徒
──後悔、責任、そして希望。
ひとりぼっちの心にそっと寄り添い、本当にたいせつなことは何かを教えてくれる物語。
引用
面白かった(`・ω・´)
どもりながらも一生懸命話す村内先生の言葉は、心にスッと染み込むらしい。
生徒達に話す先生の言葉を、いつの間にか本を読んでる私が噛み締めてます。
ヘラヘラと過ごして来たつもりだったけど、わりと傷ついたりしてたのかも・・・
そんな事に今更ながら気付いたり、今だから少しだけ優しくなれそうな気がしたり。
村内先生がいたら近頃のニュースのような凄惨な出来事も、きっとなくなると思います。
誰だって不器用で、一生懸命に生きてる。
わかっているはずなのになんで人は人を傷付けるのでしょうね。
なんで傷付いてる人に気が付いてあげられないのでしょう。
そして手を差しのべて助けてあげられないのでしょうね。
誰かに助けてもらった事はありますか?
その人はあなたにとってどんな人ですか?
きっとドラマのヒーローみたいな格好いいものではなく、
自分と同じように不器用で一生懸命に生きている人だと思います。
だからこそ差し出された手を指先だけでも掴む事が出来たのなら、
お互いどんなに幸運な事でしょうか。
作中で村内先生は嬉しそうに「間に合った。」と言います。
会って話が出来た事、ただそれだけの幸運に心から感謝します。
村内先生は傷付いている生徒に気付く事が出来るだけなのかもしれません。
けれどもそれがどんなに大切な事なのかを知っています。
最後までこの作品を読んだとき、この会えるはずのない小説の中の村内先生を、
恩師と呼びたくなるのは私だけではないと信じます。
・・・あぁ、
暑さにやられて感想がへん(´・ω・`)
なかなか盆休みが来ないバルバソです。

「青い鳥」 重松 清
村内先生は、中学の非常勤講師。
国語の先生なのに、言葉がつっかえてうまく話せない。
でも先生には、授業よりももっと、大事な仕事があるんだ。
いじめの加害者になってしまった生徒、父親の自殺に苦しむ生徒、
気持ちを伝えられずに抱え込む生徒、家庭を知らずに育った生徒
──後悔、責任、そして希望。
ひとりぼっちの心にそっと寄り添い、本当にたいせつなことは何かを教えてくれる物語。
引用
面白かった(`・ω・´)
どもりながらも一生懸命話す村内先生の言葉は、心にスッと染み込むらしい。
生徒達に話す先生の言葉を、いつの間にか本を読んでる私が噛み締めてます。
ヘラヘラと過ごして来たつもりだったけど、わりと傷ついたりしてたのかも・・・
そんな事に今更ながら気付いたり、今だから少しだけ優しくなれそうな気がしたり。
村内先生がいたら近頃のニュースのような凄惨な出来事も、きっとなくなると思います。
誰だって不器用で、一生懸命に生きてる。
わかっているはずなのになんで人は人を傷付けるのでしょうね。
なんで傷付いてる人に気が付いてあげられないのでしょう。
そして手を差しのべて助けてあげられないのでしょうね。
誰かに助けてもらった事はありますか?
その人はあなたにとってどんな人ですか?
きっとドラマのヒーローみたいな格好いいものではなく、
自分と同じように不器用で一生懸命に生きている人だと思います。
だからこそ差し出された手を指先だけでも掴む事が出来たのなら、
お互いどんなに幸運な事でしょうか。
作中で村内先生は嬉しそうに「間に合った。」と言います。
会って話が出来た事、ただそれだけの幸運に心から感謝します。
村内先生は傷付いている生徒に気付く事が出来るだけなのかもしれません。
けれどもそれがどんなに大切な事なのかを知っています。
最後までこの作品を読んだとき、この会えるはずのない小説の中の村内先生を、
恩師と呼びたくなるのは私だけではないと信じます。
・・・あぁ、
暑さにやられて感想がへん(´・ω・`)