6月15日
早朝の恐山・・・
・・・
モヤモヤで何もみえにゃい(´・ω・`)
なるほど!失敗!
二度寝しよZZzz....(@ ̄ρ ̄@)
道端でぐっすり・・・起きたら9時だし・・・ん~~フリーダムヾ(@°▽°@)ノ
それでもやっぱりこの旅の定番!!
人っ子一人いねぇ~~~(。・ε・。)
何もない所に途端にこんな立派な建造物が・・・
受付には人がいたんだけどなぁ(´・ω・`)
これぞ恐山って感じ。何かを感じます・・・ウソです。
さみしい風が吹いております・・・
人は何故石を積むのでしょう・・・
地獄と言うわりにここが一番生命がありました。
硫黄かな?湖には虫すらいません・・・
ってか命がありません・・・遠くに鳥の鳴き声が聞こえます。
ここはきっとそんな場所(´・ω・`)
さてと。
朝からショボーン(´・ω・`)を満喫したので、大間にきますか
ってわけでやってきました!!
本州最北端ヽ(゚◇゚ )ノ
ppp・・・つっとる( ´艸`)
お約束~~
ん~~感慨深いものですなぁ( ̄▽+ ̄*)
このまま北海道に行ってしまおう!!
私は思い立ちました。
コイツ、マグロの尾びれをついばんでほえぇ~~ってなってました(´・ω・`)
鳥も腐ったものは食べないようですねΣ(・ω・ノ)ノ!
そ、それでは行きますか・・・
浜寿司さんです。
有名なとこらしく、親方がこないだテレビに出てました。
お元気そうで何よりですねヾ(@°▽°@)ノ
じゃじゃ~~~ん!!
鮪丼特上~~
うまーーー(≧▽≦)
う、う、う、う、う、う、う、う、う、う、う、う
うまーーー(≧▽≦)
そして、
目的達成!!
ヾ(@°▽°@)ノやっほー
はい。とっても美味しかったです。
こちらのお店でテレビを見ました。
そしたら衝撃の事実が・・・
昨日の朝の地震・・・宮城内陸地震の被害状況・・・
私が地震発生の半日前まで滞在していた「平泉」が、
建物も道も、山も橋も・・・ああああ・・・なんてこったでした(´・ω・`)
不謹慎ですがもし旅の予定が半日ずれていたらと思うと(((゜д゜;)))あわわわ
私は大間のお寿司屋さんで全てを知りました。
鮪丼を平らげ、げっぷ~~~( ̄▽+ ̄*)としてると
電話が鳴りました。
電話は祖父です。
「ばあさんが心配しちゃってしょうがないから電話した。代わるぞ。」
ばあさん( ̄▽+ ̄*)
「元気かい?大丈夫かい?」
Bヾ(@°▽°@)ノ
「はい。全然だいじょうぶです。至って元気です。」
ばあさん( ̄▽+ ̄*)
「そっかい。いつ帰ってくるんだ?」
Bヽ(゜▽、゜)ノ
「・・・解りません・・・」
ばあさん( ̄▽+ ̄*)
「早く帰って来いよ。」
B(´・ω・`)
「・・・」
再びじいさん( ̄▽+ ̄*)
「邪魔して悪かったな。」
B(´・ω・`)
「・・・いや、帰るよ・・・なるべく早く・・・」
じいさん( ̄▽+ ̄*)
「そうか。それがいいな。」
B(´・ω・`)
「・・・・・・じゃ。」
ああああーーーー(/TДT)/
テンションダダ下がりじゃ~~~(´・ω・`)
ってわけで予定変更。
ピッチを上げて帰る事にした
とりあえずモヤモヤするので、も一回大間の海に行って
思いっきり叫んどいたヾ(。`Д´。)ノ
とりあえず今日は青森に一泊しようかな。
いつまでも凹んでいてもしょうがないので大仏を見に行った。
昭和大仏
新しいとこですね。でも立派です。
現代の大工さんが建てたのでしょうか?凄腕ですね。
御本尊撮っちゃった・・・新しそうだからいいやって思って・・・ごめんさい。
結構な距離を移動したのですでにおなかがすいて来ました。
でわでわ、なんか食べますか。
長尾中華そば
こく煮干しラーメン
何だろ。適当に入ったのに・・・
うまーーー(≧▽≦)
名前の通り煮干しスープなんですが、魚介なのにこってりです。
このスープほぼ飲み尽くしました(・ω・)/
お腹が膨れたので夜のドライブ
アスパムですね。
私がv小学校(中学かも)の時に読んでいた「うしおととら」
って漫画に出て来た建物です。だから見てみたかったのだヾ(@°▽°@)ノ
スーパーホテル弘前に泊まって、
今後のルートを考えて寝ました。
続く