6月13日




私は朝の6時には松島にいた。


隣りの柿はよく客を食う

早朝の散歩がてらに、松島の全景を見るためにガッツリ山登りしました。

はいそうです・・・

人っ子一人いねぇ~~~(´・ω・`)



ぐるっと松島めぐりをしようとしましたが、

前日の夜に、初日に会った仲間Youから

「まだ仙台?遅くね?」

と言われていたので、ここはぼけっと遠目に眺めて終わりにした。


この判断が後に私の命を救う事になる。




私は北上して、気仙沼に行った走る人


9時には着いたので、とりあえず

シャークミュージアムで時間を潰しました(・ω・)/


隣りの柿はよく客を食う

サメってこんなにメタボな感じなんだなぁって思いました(´・ω・`)

ちょっと走ったら息切れとかしそうなんで安心しました。




隣りの柿はよく客を食う

同じサメでも人気者のじんべえくん。確かにかわいいね( ´艸`)

この表情が与える妙な安心感・・・目が離れてる人っていい人に見える。




隣りの柿はよく客を食う

サメの卵ってこんなんなんですってΣ(・ω・ノ)ノ!?

海藻にぶら下がってる様は豆類です。




隣りの柿はよく客を食う

そんなサメさんを食す( ̄▽+ ̄*)

人間は何でも食ってしまおうとするから地球に嫌われるのだと思う。


見た目はアレですが、淡白なフライに三種類のソースかな?

黒いのはなんだっけな?まぁ美味しいものでした(≧▽≦)




隣りの柿はよく客を食う

これこれ!!


隣りの柿はよく客を食う

魚の骨だけで作られてるんですって∑ヾ( ̄0 ̄;ノ!?

いやはや、器用な人がいるもんですね。




隣りの柿はよく客を食う

氷の水族館ってのもあって、私を笑わすには十分でした(≧▽≦)アハハハ


なんのけなしに入った場所だったのに、とっても楽しかったです(・ω・)/

満足した私は、そろそろ開いてるだろう・・・と目的のお店に向かった。




気仙沼市内にある

ゆう寿司さんです。


隣りの柿はよく客を食う

黄金どんぶり


すごくね!?

雲丹、フカヒレ、フカヒレスープ・・・うおぉ~~~~ヾ(。`Д´。)ノ

う・・・う・・・

うまーーーーー(≧▽≦)


説明いらんでしょ?

ただ・・・やっぱり興奮して手振れした(´・ω・`)



ゆう寿司さんで店長さんとお話はずんじゃって長居しました。

旅に別れはつきものなので電話番号となんかのメモを貰ってさよならしました・・・

電話?かけませんでしたよ?うん。



そして私は平泉に向かった走る人



午後2時には中尊寺に着きました。


隣りの柿はよく客を食う

舞台っていいですよね( ̄▽+ ̄*)

今も昔も舞台って完全な見世物として存在してるんです。




隣りの柿はよく客を食う

お寺好きな人にはたまりませんよここわヾ(@°▽°@)ノ



隣りの柿はよく客を食う

なんか私、結構写真うまいかもしんない。



隣りの柿はよく客を食う

勿論入れるところは全部入ったし、見れるもの撮れるものも・・・


そうなんです・・・肝心のあれ!!

中尊寺金色堂!!ないっすよね~~~(´・ω・`)


だってさぁ、御堂はコンクリの外装に覆われちゃってるし、

そもそも撮影禁止だし・・・見たい人は直接行って下さい(・ω・)/

残念・・・




も一か所行ってみたいとこありました走る人

みちのく民族間



隣りの柿はよく客を食う

皆が大好き竪穴式住居~~~

ウンババホッホな感じでしたヾ(。`Д´。)ノ


ここには縄文→弥生→・・・・って感じでお家が並んでます。

面白いよ~~ヾ(@°▽°@)ノ



隣りの柿はよく客を食う

はい!!期待を裏切り一気にタイムワープ(≧▽≦)アハハハハ



隣りの柿はよく客を食う

おじゃましま~~~す(・ω・)/



隣りの柿はよく客を食う

だれかいませんか~~~(@ ̄Д ̄@;)



隣りの柿はよく客を食う

いつでもお昼ご飯( ̄▽+ ̄*)



隣りの柿はよく客を食う

きっと見てはいけない。人の家の秘密(((゜д゜;)))あわわ・・・



あきませんねここヾ(@°▽°@)ノ

こんなものもありました。


隣りの柿はよく客を食う
古い消防車。男は好きだと思う(`・ω・´)



隣りの柿はよく客を食う

古すぎる消防車・・・



そういや、資料館にほら貝があって、

「鳴らないから吹いてみろ」的な事が書いてありましたΣ(・ω・ノ)ノ!

たぶんラッパ系と同じ鳴らし方だと思って何気なく吹いたら、


「ぶおぉ~~~~」


ってでっかい音がしました(((゜д゜;)))あわわ・・・

あわてて置いたら職員さんが来て一瞬逃げようとする私を呼びとめ、

怒られるかと思ったらすごいねって褒められました(●´ω`●)ゞ

その後、家族連れのお子さんが

「ほしゅ~~・・・ほしゅ~~」とならないほら貝に苛立っておりました。


私はどうやら合戦で役に立てそうです(´・ω・`)




気が付いたら夕方だ~~~

私は大急ぎで盛岡に向かった走る人


じゃじゃめんが食べたかったからだ。


隣りの柿はよく客を食う

じゃじゃめんはこの店が元祖だそうな( ̄▽+ ̄*)

白龍(ぱいろん)だっけな?



隣りの柿はよく客を食う

へぇ~~~これがうわさの~~~って感じでした。

熟成味噌がうどんのような平打ち麺に絡んで美味しかったです。


・・・混んでましたね。

忙しいお店特有のアレな感じがありました(´・ω・`)




お宿はそろそろ洗濯と充電をしなきゃなので、

スーパーホテル盛岡に泊まりましたヾ(@°▽°@)ノ


素泊まりのお安いお宿です。とっても便利で一度泊まると記録されます。

名前と電話番号を言うと簡単に本人確認できます。


「はい(‐^▽^‐)バルバソさんですね?」

お姉さんは言う。


「あ、どもです~~~(●´ω`●)ゞ」

私は簡単にお部屋のカギを受け取った。

でも!!

私はこの日初めて泊まったのです(´・ω・`)

系列店なども含めてもほんとに初めてでした。


だれだ勝手に名前使ったヤツ?




ものすんごく疑問が残りましたが、とりあえず寝ました。




続く