こんばんわ。

全ての出来事には理由がある。なんてつまらないよね。

バルバソです。




今日は従弟の結婚式に参列してました。

なかなか厳かな感じで、こんなのもいいなぁなんて思ったりしました。

指輪が上手に入らなかったり、証明書に日付が入ってなかったり・・・

なかなかツボを捉えた笑いを提供してました。


おめでとう:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


そして、帰ってから勿論気絶していました・・・

意識が回復したので、ブログの更新をします(・ω・)/


さて、行き帰りのバスの中で読書が捗りました。

こちら、


予知夢 [ 東野圭吾 ]
¥530
楽天


東野圭吾さん著「予知夢」です。


君が生まれる前から僕たちは結ばれていた・・・夢想る

此処に居るはずの無い君の姿が見えたきがする・・・霊視る

きっとこの家に隠されている何かが伝えようとしているのだ・・・騒霊ぐ

その人の死は誰の為に仕組まれていたのだろう・・・絞殺る

私が見た夢で、女の人は死んでしまった・・・予知る



5作の短編からなる、探偵ガリレオシリーズ第二集です。

事件に残された「オカルトチックな謎」を物理学者湯川が解き明かす。



面白かった( ̄▽+ ̄*)

ドラマ原作なので、余計な情報が一切なく簡潔に話が進みます。

心情や背景に色を求めたい人でなければ読みやすい本ですね。

サクサク読めました(・ω・)/





いやぁ、頭のイイ人の考える事は

サッパリな私ヽ(゜▽、゜)ノ!!


しかし、そんな方々のお話を聞かねばならぬ時もある。

そんな時の対処法をお教えします。




ぶっちゃけ、ねことかラーメンとか、好きなモノの事を考えながら、

「どれだけイイ顔して話を聞き続ける事が出来るか」

がもっぱらのテーマとなります。


大抵の相槌は、

「ええ・・そうですね。」

と、相手を肯定しておけばご機嫌で会話は終わります。


一番困るのは、

「どう思いますか?」と、尋ねられてしまう時!


この時ばかりは「そうですね。」や「あんたが正しい。」では足りません。

聞いてないので話も解りません(´・ω・`)

この時は、とりあえず考えているフリをきめます(・ω・)/


「う~~ん・・・」( ̄_ ̄ i)


しばらく答えを出さないでいると、大抵はしびれをきらします。

「何だ、自分で答え持ってんじゃん・・・」と、思うと、更に話を聞く気が無くなり、

大好きなねこやラーメンの事を考えるのがよりいっそう楽しくなってきます。


すると自然と笑顔になり、相手は自分の話が面白いのだと思い込みます。

話を引き延ばしてしまう危険もありますが、

先程の「う~~ん」で下がった評価を取り戻せます( ´艸`)



さて、そろそろ話を切り上げたくなります。

そんな時は、


1・不快な顔をしてみる・・・Sになりきることが重要。


2・誰かを犠牲にする・・・とびきり笑顔で押しつけます。


3・トイレに行く・・・基本帰ってはきません。


4・買い物に行く・・・基本帰ってはきません。


5・旅行に行く・・・基本帰ってはきません。


6・通報する・・・基本相手が帰ってはきません。



相手が自分の前に二度と現れない事が理想です。


何故なら、初めから

ねこやラーメンの話がしたいからΣ(・ω・ノ)ノ!


もっともらしい言葉を並べて、何を言いたいのか解らない人より、

何言っているのか解らないが、なんか伝わる人・・・




・・・もヤッパリニガテです(TωT)




寝よ。