アフィリエイト初心者が月100万円を目指すとき -17ページ目

初めての確定申告

今日は「確定申告」に行って来ました。


先週ごろから、
今年は確定申告しないとまずいかなー

と思いながらも、
なかなか面倒で後回しにしてたんです。


でも昨日、
何気なく他の人のブログを色々見てると、

「確定申告」という文字が目に付くんですよね。


これは俺に早く行って来い?
という意味なのかなと勝手に思い込んでしまい、

気がついたら、
申請書を握り締めて税務署に並んでいたんです。



僕は去年にサラリーマンを辞めたので、
年末調整を自分で行う必要がありました。

それと医療費控除、年金控除、保険の控除等々

確定申告は今はネットでも申請できるようです。


僕も最初はネットでチャレンジしたのですが、
まぁ入力するところが多いのと、言葉が分かりません。。

別に日本語が分からないわけではありませんよ。

専門用語ってやつですかね、
頭から熱が出ましたよ。


これはいかん、
と思い税務署に電話したんです。

すると係のおじさんが、
電話に出てくれて丁寧に説明してくれました。


「源泉徴収票と控除したい領収書(支払いを証明できるもの)を持ってきてくれればこちらで申請書の書
き方と申請方法を説明しますよ。」
とのこと

役所より親切です。


翌日、税務署に着くと、
まだ9時なのにたくさんの人が並んでました。

でもほとんどが女性の方でしたね、あとは年配の男性です。
やはり、経理関係のお仕事は女性が多いのでしょう。

10分ぐらい並んで、
ようやく自分の順番が回ってきました。

係りの人に、
今日はどの申請ですかと聞かれ、

僕は初めてなのでどう答えてよいか分からず、
もって来た、源泉徴収票を見せようと、
カバンから出すと、

すかさず、係りの人は
「はい、給与申請ですね」と言って10番の席に案内された。

さすが、慣れている。
というか、さばき方が上手です。

一安心して席へ着くと、
別の係りの人が来てくれました。

「パソコンでの申請は大丈夫ですか?」
と聞かれたので、

昨日、一度くじけたけど、
教えてもらいながらなら大丈夫かなと思い、
「はい」と答え、リベンジすることに。

その後、
係りの人の言う通りに入力。

あっという間です。

最後にプリントアウトしたものを持ってきてくれて、
「控除額は○○ですね、それからこれは控えになりますので大切に保管してください」

と、ここまでたったの10分
あっさり申請が終わってしまいました。


初めてだったので、
ちょっと不安でしたが税務署の人も親切だったので
とても気持ちよく申請を済ますことができました。
良い経験をさせてもらいました。


僕のように、確定申告が初めての人は
申請漏れがあるともったいないので、
ちょっとでも不安なら税務署まで行ったほうが良いと思いますよ。


今はネットでも出来ますが、税務署に出向く方がお勧めです。

動画第2弾



今日はエクセルを使った

メールアドレスの自動振分け動画を

ご紹介したいと思います。


無料HPを利用する限り、

サイト削除のリスクはつきものです。


10サイト程度なら、

なんとか修復できるのですが、


100サイト単位で削除されたら

もう修復不可能です。



無料HP側はメールアドレス単位で

サイトを削除すると言われてますので


メールアドレスを振り分けて

リスクの分散をしたいと思います。


では動画をご覧下さい。
アフィリエイト初心者が月100万円を目指すとき


どうでしたでしょうか。


第2弾の動画、

見難いようでしたら遠慮なく言ってくださいね。


質問等も受け付けます。

アフィリエイト成果

こんにちは、アフィリエイト起業家:木村です。



2月21日の成果


ASP①:【35件確定】


ASP②:【7件確定】


ASP③:【3件確定】



昨日までの累計金額


¥16万8250円


先月の売り上げを超えました。