ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
「おいこっと」が走る飯山線沿線の国宝にちなんだ駅弁!~長岡駅「火焔釜めし」(950円)
只見線&栃尾又温泉でのんびり・ゆったり! 魚沼の旅~長岡駅「とりそぼろ弁当」(890円)
バラエティ豊かな列車!~東武日光駅「日光高原牛弁当 けっこうづくめ(加熱容器式)」(1500円)
空っ風冷たい北関東の冬に有難い加熱式駅弁!~宇都宮駅「あつあつとりめし」(800円)
300系新幹線電車「こだま」
3月8日ラストラン! 700系~東京駅「ありがとう東海道新幹線700系記念弁当」(1000円)
沼津なら魚!~沼津駅「港町 沼津の駅弁屋発 こだわりの焼き魚弁当(白めしタイプ)」(1080円)
御殿場線・富士岡駅スイッチバック跡からの富士山~沼津駅「長泉旬便り 冬うらら」(1000円)
武雄温泉駅「佐賀牛ザブトンステーキ・ローストビーフ・ロースすき焼き弁当」(1998円)
本格派米沢牛を大人の味で!~米沢駅「米沢牛赤身ステーキ弁当」(1980円)
幕の内が十八番だからできる! 5つの味の穴子駅弁!~姫路駅「五色穴子の輝弁当」(1350円)
金粉に興奮! 秋田名物を東京で!!~大館駅「金の鶏樽めし」(1350円)
たこ壺型容器の名物駅弁が「金・銀・銅」揃い踏み!~西明石駅「銀色のひっぱりだこ飯」(1380円)
新津駅弁・神尾弁当部の定番がめでたくコラボ!~新津駅「紅白押し寿司さけえんがわ」(1200円)
地元産玉ねぎを使用!~小淵沢駅「八ヶ岳高原たまごサンドプレミアム2020」(1200円)
こだわりの駅弁復刻!京王百貨店新宿店・駅弁大会②~名古屋駅「復刻版 とり御飯」(1080円)
京王百貨店新宿店・第55回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会①~長万部駅「かにめし」(1180円)
189系電車・団体臨時列車「ぐるっとゆめ半島号」
両国駅3番ホームでこたつに入って日本酒で一杯!~両国駅「おでんで熱燗ステーション」(3000円)
信濃川と日本海と鉄道と新潟の発展~新潟駅「湊街にいがた華やぎ弁当」(1180円)