人生を楽しく豊かにする食の専門家

管理栄養士 神田由佳です

 

 

「こんにちわ~」していませんか?

 

 

 

こんにちわって、いったい何??

 

 

1口30回しっかりよく噛んで食べましょう!というけれど

30回噛むって大変ですよね。

 

 

 

噛んでいるうちに

いつの間にか飲み込んじゃってこともしばしば

 

 

 

 

 

 

なかには2~3口しか噛まないよ!

あとは飲みこむ

とやや乱暴な食べ方のかたもいらっしゃいますがポーン

 

 

 

 

そもそもなんでしっかり噛んで食べるの?という話は今日はひとまずおいといて

 

ちゃんと噛めているかのチェック法をご紹介!

 

 

 

30回噛んでと言われても、

噛んでいるうちに何回噛んでいるか忘れちゃうし

数えていたら、食事も美味しくないですよね。

噛めているか確認する方法は

お通じ(便)をチェック

 

 

 

 

噛めていれば、小さくなって腸で消化されるので

お通じになってもひょっこり食べ物が出てきません。

 

 

 

でも噛めていないと・・

 

 

お通じに「こんにちわ~」って出てきちゃうんですよ。

 

 

 

 

例えば代表的なものが

・ひじき:細長く、短く、黒いまま

・コーン:黄色の粒

・グリンピース:緑の粒または皮

 

 

さらに噛めていないと

・トマトの皮

・小松菜の葉のまま

・ニラ

 

 

お通じは私たちがきちんと食べているかを教えてくれています。

 

 

あなたの体の中をきちんと通っているか

1日1回のお通じチェックをしてみてくださいね。

 

 

 

■ 神田由佳のご提供サービス
☆個別相談 通常45分10000円を5000円

こちら

 

☆11月27日(金)21:00~22:00
「こんなに怖い冷え症 カンタン対策で今すぐ改善」

オンラインミニ講座開催

参加費:1500円

 

 

お申し込みはこちら