こんばんは
人生を楽しく豊かにする食の専門家
管理栄養士 神田です
今日、「食べる瞑想」をしてきました。
食べる瞑想をしたことありますか?
普段食事をしていると、
忙しいとよく噛んで食べていなかったり、
何かやりながら食べていると、食べることに意識が向いていなかったり
と、集中していないんです。
食べる瞑想中は、1口25回噛み、食事を味わいます。
そして周りの人も見ず、意識を自分にむけます。
お話もしません。
そうすると
普段、食べているときに気づけなかったことに、気づくことができます。
例えば、お米をよく噛んで食べると
お米の甘みを感じたり
1口25回噛んで食べるので、唾液がしっかりでます。
水分をとらずに、食事ができます。
私は食べるとき、右側ばかりで噛んでいると気が付きました。
そのほか、集中することでひらめきがあったり、思い出したりと
個人差があります。
毎日忙しい方
是非、食べる瞑想を試してみてください。
気持ちも落ち着くし、良いアイディアもわいてくるかもしれませんよ。
私は、定期的に食べる瞑想をやろうと思います。
ではまた明日。
メルマガ始めました!
無料個別相談受付中(お気軽にご相談ください)
まず何から始めたら良い?
私にできるかしら?
など、ご質問がございましたら、お気軽にご連絡くださいね。