こんにちは
人生を楽しく豊かにする専門家
健康食育シニアマスター 管理栄養士 神田です
毎日暑いですね~
食欲は落ちていませんか
ご飯は重たいから麺が良いという方も多いはず
麺も時々は良いですが、夏バテ予防におすすめはやっぱり「ご飯」
食欲が落ちる原因の1つに、冷たい物の食べ過ぎ、飲み過ぎによる、胃腸機能の低下があげられます
胃腸機能を落とさないためにも、ご飯がいいんですよ~
でも、食べられな~いという方には、ご飯のおともと一緒に食べるのをおすすめします。
ご飯のおともは、ご飯がすすむ味付けなので、食欲が落ちているときこそ、活用して欲しいですね。
今回私がハマっているのがこちら
鳥取 福部町逸品らっきょう ”福ノ誉” です
全部で3種類あります。私が今食べているのが「くだき梅らっきょう」
細かく砕いてあり、ほんのり梅の味。酸っぱくないので、らっきょうが苦手な方でも食べやすいですよ。
これが、かわいらしいピンク色なんですよ
食欲って食べ物の味や香りで左右あれますが、見た目も食欲に影響します。
食事は五感を生かしながら食べると、美味しいし、楽しい
料理番組を見るとすごくおいしそうに感じませんか?
香りはしない、味見もできないのに、すごく食べたくなる。
それはテレビから美味しそうな料理を見ていますよね。
また、作っているところや、食べ物を食べた時の音を聞くことで、五感で食べ物のおいしさを想像できるからです。
美味しそうと思うと、唾液が出始め、胃腸が動き出すので、消化、吸収が行われやすくなります。
五感を生かして食べたほうが、太りにくいんですよ
ご飯を作るときは彩を気にして作っていますが、出来上がった料理を見ると、「あれ?」茶系と緑色しかない・・・ってことも時々あります。
そういう時に、「くだき梅らっきょう」のかわいいピンク色を「ご飯」の上にのせると、食事の彩が一気に明るくなります。
美味しそうに見るんですよ~
不思議ですが、ちょっとアクセントだけですが変わります。
彩が良くなるので、食欲がわいてきます。
しっかり食べないと、夏バテしやすくなるので、是非ご飯のおともを1品プラスして、味だけでなく、彩もよくしてみてくださいね。
そうすると、ご飯も食べやすくなりますよ
ではまた明日