こんにちは
人生を楽しむ食の専門家
健康食育シニアマスター 管理栄養士 神田です
飲み会がある日のランチは何を食べるか迷いませんか?
夜、たくさん飲む
、食べる
ことを考えると、気になりますよね。
カロリーオーバーになってしまうから、ランチをサラダ
だけで済ませたり、またはそばのみにしたりしていませんか。
私は、メタボ指導を時々やっていて、対象者の方から飲み会の日の食事についてご質問を受けることがあります。
最近は、健康を意識されている方が増えてきているので、みなさん、工夫されていらっしぃます。
飲み会の多いサラリーマンの方々のご意見で多いのが、飲み会の日は「そばのみ」にしてカロリー調整してるよ
というお声をいただきます。
何も考えずに食べるより、意識することは良いことです。
ただ、「サラダ」や「そば」のみではすぐにお腹が空いてしまうので、かえって逆効果なんですよ![]()
もちろん、欠食もNG
お腹が空いたまま飲み会へ参加してしまうと、一気にアルコールが回るだけでなく、食べ過ぎてしまいます![]()
しかも、夜の食事の吸収率が上がって
さらに太りやすくなってしまいます![]()
ちなみにおつまみはたんぱく質と脂質中心になります。
太りやすい食事です![]()
ランチでは飲み会では補えない「ご飯+お味噌汁」にし、昼と夜でバランスをとれば太りにくい組み合わせになりますよ![]()
おにぎりと味噌汁でOKです。
もしも、おつまみが自由に選べるのならば、これがおすすめ
お助けメニューですね![]()
・ねばねば系(とろろ、おくら、納豆)
・豆系(枝豆・豆腐)
・色の濃い野菜(小松菜、ほうれん草)
・きのこ類
これらは消化吸収を助け、胃への負担を軽くしてくれます![]()
食べてから、唐揚げや焼き鳥など食べても大丈夫です。
最初に食べておけば、糖や油の吸収を抑えてくれます。
私は家で飲むときは「枝豆」と「冷ややっこ」は毎回出してますよ![]()
ちょっと、食べ方の工夫ができると楽しんで飲み会に参加できますね![]()
実は、私・・・
今から飲み会なんですよ~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
中華で納涼会です。
飲み過ぎ、食べ過ぎないために、ご飯🍚とみそ汁がおすすめです![]()
今日は仕事の都合で昼食が16時
飲み会のことも考え、ご飯🍚とみそ汁を自宅で食べました![]()
今から行ってきま~す
飲んだ後のコツもあるんですよ![]()
これはまた次回
ではまた明日![]()