こんにちは
人生を楽しむ食の専門家
健康食育シニアマスター 管理栄養士 神田です
毎日、お天気が悪いですね
私は、今日は1日のんびりしています。
ブログのテーマに「ちょこちょこ動けば~」と書いておきながら、のんびりしています。じゃ、矛盾してますね(笑)
最近、ちょこちょこ動いていますか
「やせた~い」「ダイエットした~い」って思っている方はおすすめですよ。
運動は苦手でも、ジムに行く時間がなくても、ちょこちょこ動くだけで、内臓脂肪が減らせるんですよ
お腹周りの脂肪(内臓脂肪)は、皮下脂肪に比べると、落ちやすい脂肪なんです
なぜちょこちょこ動くと内臓脂肪が減らせるかというと・・・
内臓脂肪1kgを減らすには、7200kcalの消費が必要です。
短期間で7200kcalを消費するとなると、かなりハードな運動をしないといけません。
(フルマラソン3本分です)
でも1年間で1kcalの内臓脂肪を減らす設定にすれば
7200kcal÷365日=20kcal
結果として
毎日ちょこちょこ動くと20kcal消費できるんです
なんで、年々、体重が増えちゃうんだろうって不思議に思ったことありませんか。
人は年を重ねるにつれ、筋肉量が減ります。
筋肉量が減るということは、基礎代謝も下がってしまうんですよ
基礎代謝が減ってしまうと、何もしていなくて使われるエネルギーが減ってしまうことです。
食事量が変わっていなくても、体重が増えてしまうのは、このためです
じゃ、食事を控えて、カロリーを減らせばいいじゃ~んって思いますよね。
減らすという視点で考えたら、食事でも運動でもどちらでもいいのではとなりますね。
しかし食事を減らすと、代謝に必要な栄養素が入らないので代謝が落ちます。さらに、食べないと筋肉も減ってしまうんですよ。
なので、食べて筋肉の材料を補い、ちょこちょこ動いて筋肉量を維持することが、内臓脂肪を減らすまたは増やさないコツなんですよ
最近動いていますか(
また同じ質問)
20kcalの動きって、5分歩くことでなんですよ。
日常生活だったら
電車で座る立つ
エスカレーター階段
歩く速足
座りっぱなし30分事に立つ
世の中が便利になったことは良いことですが、知らず知らず、カラダを動かす機会が減ってきているんですよ
私はなるべく駅では階段と使っていますが、電車ではすぐ座ってしまいます
電車で立っていたら、きっと内臓脂肪が減りますね
そして今は、座りっぱなしでブログを書いていたので、今からちょこちょこ動きます
まずは自分が実践してしないとね
ではまた明日