こんばんは

 

人生を楽しむ専門家

健康食育シニアマスター 管理栄養士 神田です

 

 

今日は午前は世田谷区、午後は中央区の介護予防教室でした。

介護予防教室では低栄養予防についての、栄養の講話をしています。

 

 

毎回、テキストに塩分のことが書かれています。

 

 

確かに、ご高齢になるにつれ、血圧は上がります。

高血圧予防の食事について調べると、必ずといっていいほど、減塩にしましょう!って書かれています。

 

 

実践しやすいので、みそ汁は1日1杯にしましょう、減塩の味噌にしましょうって書いてあります笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

いやいや、ちょっと待った~~~~

 

 

 

 

 

みそ汁で血圧はあがらないんだーーーーーーーー

逆に、高血圧予防に役立つんですよラブラブラブラブ

 

 

みそ汁=塩分多い=血圧上昇と思っている方
是非、みそ汁=高血圧予防、腸内環境改善=アンチエイジングに良い汁物と思ってくださいねキラキラキラキラキラキラ

 

 

理由が知りたいですよねニコ

 

 

味噌は大豆から作るので、たんぱく質やビタミン、ミネラル、食物繊維を含んでいます。
大豆を発酵することで作り出されるペプチドという成分に、血圧上昇を抑える働きがあります。

なので、血圧が気になる方でもみそ汁はおすすめなんですよ。

 

さらに、乳酸菌も含まれるので腸内環境も整います。

大豆をそのまま食べるよりも、発酵させたことで吸収がよくなり、栄養価がアップしますよニコ

 

 

 

みそ汁には野菜、きのこ、海藻類、いも類を入れますか??

これらの食材には【カリウム】というミネラルが含まれています。

カリウムには塩分を排泄する働きがあるので、高血圧予防に役立ちますポーンポーンポーン

 

 

みそ汁は血圧上昇を抑えるだけでなく、具材を入れることで塩分も排泄できるので、安心して召しあがっていただけます!!

3種類くらいの具材が入るとボリュームもあり、栄養価もアップでしますよ。

 

 

野菜ってなかなか量を食べられないんですよね笑い泣き

サラダだとカサが多いし・・・

 

特に忙しいと下準備や作るのが大変だったり・・・

 

 

みそ汁だと、火を通すので、カサが減り、1度に野菜が食べられますよラブ

忙しいときは、乾物を使ってもいいし、ほうれん草や小松菜なら調理ばさみでも切れます。

冷蔵庫に余っている野菜を使えば、冷蔵庫の中も片付きますよウシシ

 

 

 

そして、ご飯🍚との相性がいいんだ~~~ラブ

 

 

 

疲れちゃったときは、雑穀ご飯と具沢山味噌汁、ご飯のおともだけでもOK

手抜きをすると罪悪感があるけど、雑穀ご飯と具沢山味噌汁、ご飯のおともは、栄養のバランスもばっちりなので、罪悪感がないですよラブラブ

 

 

 

私が好きなお味噌汁の具材はですね~

さつま芋&人参&れんこんです!彩にねぎね

さつま芋の甘みと、食べ応えばっちりですチョキ

 

 

ではまた明日チョキ