人生を楽しむ食の専門家

管理栄養士 神田由佳です

 

 

東京は朝から雨雨です。

今日は、集中して普段やれないことをやる予定ですウシシ

 

 

昨日は、ご飯にすると食物繊維が補え、さらに便秘解消にることをお伝えしました。

「食物繊維は何からとればいい?穀物を増やせばとれますよ」はこちら

今日も、昨日にひきつづき、ご飯を食べると便秘予防の内容です。

 

 

 

便秘になりやすい人ってどんな食生活を送っていると思いますか?

・全体的に食事量が少ない

・食事時間がバラバラ

・胃腸の筋力と腹筋が低下している左矢印以前の私はこれ)

 

 

上矢印

出ないときって、こんな風に考えこんでいましたアセアセ

 

 

食べたものは、胃から腸を通って、お通じとして出てきます。

 

ただ食べたから、食べ物がスルッと流れて、移動するわけではないんですよゲッソリ

 

 

しっかりと食べ物をよく噛んで、胃腸を動かすことで、食べ物を上から下下矢印へとぐいぐい押し出すので、お通じが出てくれますウインク

食事量が少なかったり、1日1~2食と欠食をしてしまうと、お通じのもとが少ないので、出にくくまります。

 

 

 

ご飯をしっかりと食べると、食べたものをぐいぐいと押し出してくれるんですねおねがい

ご飯(米)にはレジスタントスターチという消化されないでんぷんが含まれています。これが食物繊維と同じような働きをしてくれるので、腸内の善玉菌を増やす働きがあり、腸内環境を整えてくれます爆笑

 

 

 

胃腸は筋肉でできているので、1日3回食事をすると、胃腸が鍛えられますよ。

以前の私は、胃腸の筋力と腹筋が弱かったので、食べたものを押し出す力が弱く、ずーーーーっと腸にお通じが溜まっていたんですよえーん

 

 

それで、ご飯食中心に変えたら、徐々に出るようになったんですね照れ

 

上矢印

スッキリ出るようになると毎朝爽やか~~

 

 

 

さらに、食べる断食🄬「若玄米リセットプログラム」を実践し、今では、下剤なしの生活を送れるようになりましたビックリマーク

食べる断食🄬「若玄米リセットプログラム」は10日間で体の土台づくりをするプログラムなんですよラブ

詳しくはこちら

 

 

私の場合、けっこう頑固な便秘だったので、食べる断食🄬「若玄米リセットプログラム」を取り組んで、腸の変化を体感できました音譜

 

 

食べる断食🄬「若玄米リセットプログラム」ってどんなもの?気になるわラブラブという方、お気軽にご連絡ください。

こちら

 

 

ではまた明日チョキ