こんばんは

 

健康食育シニアマスター 管理栄養士 神田です

 

おととい、急に炊飯器が壊れてしまったんですよ。

ブログはこちら

 

 

私は「雑穀ご飯+具沢山味噌汁」中心の生活をしているので、炊飯器が壊れてしまうと困っちゃうんですよ~

また、主人も毎日お弁当を持っていくので、我が家にとって、炊飯器はとっても大切なアイテムなんですよ!!

 

 

急遽、家電量販手へ行き、炊飯器を購入しました。

 

 

 

 

新しい家電って、やっぱりきれいだから、気持ちが良いですねニコニコ

今まで使っていた炊飯器も、購入当時はピカピカキラキラでしたよ。

7年間、我が家のために、毎日、ご飯を炊いてくれてありがとうラブラブ

 

 

ところで、今回炊飯器を購入するのにあたり、すごーーく迷いました滝汗

それは・・・炊飯器といって種類が多いんです。

 

 

もちろん金額¥もありますが、

 

 

それよりも、3合を買うか、5合を買うか迷いましたね~~~

 

 

 

我が家は、主人と私の2人暮らしなんです。

平均して2~3合、毎日炊いています。

 

 

確かに、3合炊きだから3合まで炊けます。

ただ、3合マックスで炊いて美味しいのか?心配だったんですね。

今までは5合炊きだったので、3合も余裕で炊いていました。

 

最近の炊飯器は、性能が良いし、朝2合+夜1合と1日2回炊けばいいかな?と思い、3合炊きにしましたニコ

 

 

まず購入して驚いたことポーン

 

 

まあ~5合炊きに比べると、3合炊きのお釜が小さい、小さい。

片手で、ひょいっと持てるんです!!

 

お釜を洗うのもちょーーーらくちんラブ

 

 

話がちょっと飛びますが、

私は、20年前は総合病院などで調理業務をしていたんですね~

イメージだと給食センターみたいなところです。

 

 

当時は500食位作っていました!!

入社した当時は、給食施設の調理機器類がすべて大きく、重たく、女性には過酷だったんです。

 

 

 

 

 

 

それも、半年もすれば、大きい調理器具にも慣れてしまうんですね~力持ちにもなりました筋肉筋肉筋肉

だから、仕事が終わって、自宅の鍋など見ると、まあ小さい、小さい。

 

 

おままごとかと思いましたよウシシ

 

 

大きい調理器具だと、料理しがいがあり、使いやすかったので、私は大きいものが好きだったんです。

沢山作ると、美味しくできるような気もしたし。

 

 

だから、今回も5合炊きがいいな~と迷ってしまったんです。

ただ、片付けのことを考えたら、小さい方が楽かも!?と思いましたほっこり

 

 

 

新しい炊飯器でご飯を炊いたお味はというと・・・・

 

 

 

私はごはんがつやっとし、もちもちした感じがします。美味しいウシシ

先週から分つき米だったので、ちょっと、白米で炊飯器の性能を試してみようと思い、白米を買いました。

 

 

 

今回はスーパーで目に付いたものがあったんですよビックリマーク

 

 

 

北海道産の「ごうぐみ」!!

初めてみました。

 

 

 

 

 

名前もすごいけど、マツコさんの写真があって、それに魅かれて買っちゃいましたラブ

私、マツコさんが大好きなんですよね。

 

 

今日は脱線だらけでしたが

 

 

 

 

新しい炊飯器で炊いた北海道産「ごうぐみ」は艶があり、もっちりな感じでした。

ご飯がすすみますゲラゲラ

 

 

ご飯最高🍚

 

 

ではまた明日チョキ