こんばんは
健康食育シニアマスター 管理栄養士 神田です
私は旅行や登山を中心に投稿するつもりはずだったのに、最近、全然違う内容ばかりだったな~と思いました

今日は、こないだ買った「日帰りで登る 首都圏近郊の百名山」を見て、私が登りたい山をご紹介します

我が家には何冊も、首都圏近郊の百名山の本はあります。
でも、新刊で出ると、ついつい買っちゃうんですよね~~
旅行のガイドブックだど、新名所やお土産、食べ物屋さんなどが、入れ替わりするので、新しい本を買った方が良いかと思います。
山はね~新しい山ができるわけではないので、登山ルートなどの情報は、そんなに変わらないんですよ(本屋さんごめんなさい)
それでも買ってしまうのは、山の写真が素敵なんですね~~~
カメラマンの撮り方や季節によって、同じ山でも、雰囲気が違っているんですね。
写真にひかれて、ついつい買ってしまいます。
やっぱり私は「日本アルプス」の山々が好きですね

初心者の方でも楽しみながら登れる山もあるので、山ガールデビューにはおすすめです。
私もまだまだ初心者からちょっぴり成長した位のレベルですけどね。
今年行きたい山は「焼岳」です

北アルプス唯一の活火山です。
甲信越の山々も魅力的です
苗場はスキーでは何度も行ったことはありますが、登山はないので、チャレンジしてみたい山です。
山にもよりますが、ゴンドラなどで、途中まで登って、山頂までは歩くコースもありますよ
私は、登山も好きですが、ゴンドラなどの乗り物好きなので、ゴンドラを利用しま~す。
登山の記念はやっぱり、ピンバッジ

百名山ののれんに、ピンバッジをつけるのが、私の楽しみです。
最近は、百名山だけでなく、観光地でピンバッジが売っていたら、買っているので、ごちゃごちゃです

これは私が好きなピンバッジです。大菩薩岳。登山もとっても良かったので、また行きたいですね。
新緑の季節は、登山が楽しくなりますね

ではまた明日
