被災者の要求が最近行き過ぎてない? それを報道するマスコミも。。。
初めは、食べるもの・衣類・非難できる安全な場所。
これは最小減の支援なので、要求しないでも当たり前のことだけど。。
次に子供の勉強道具とか玩具も、必要だね。 お年寄りの薬とかも
しかし。今まで生活していた年収とか住まいまで要求するのはどうかな?
国って、国民の命を助ける必要はあるけど、生活まで保障する義務は無いと思う。
本当に死にそうなら生活保護って言う制度もあるので、
日本は資本主義なので共産主義ではないからだ^^;
自分が一番怒っているのは、1000万~3000万円もらってる市長が、保障の事を言っている事だ
義援金だって、年収300万円以下の人だって寄付しているのに、
元の1000万円以上を国に保証してもらうことだ。
管直人総理にも頭にくる。 リーダーシップとかじゃなく、頑張ってるとは思うが、
小泉純一郎元総理みたいに、ある程度保障したら、「自己責任」と言って突き放すべき。
管総理は優しすぎる。 本当に年収1000万円とか3000万円まで保障したら
本当に困っている被災者に行かなくなってしまうと思うし、税金いくらあげても足りなくなる。
もちろん放射能汚染も同じだ。 いかにも被災者のように演じているけど、
東電関係者が多い居はずだし、地元に用地した責任もあるはず。恩恵も受けているのに
いかにも被災者を演じやがって。用地の時に賛成した責任もある。
とにかく言いたいことは、震災の時の事を思い出せ!!
東北や関東で、いくらお金があっても、何も食べ物買えなかっただろ?
お金なんか、いざとなれば紙切れ。 お金の事とか考えている奴は幸せって事で被災者ではない。