シカゴから日本の片田舎へ ERIの徒然日記

シカゴから日本の片田舎へ ERIの徒然日記

シカゴでの大学院留学生活を終え、日本の田舎での新生活をスタートしました。日々の出来事を徒然なるままに綴っていきます。

Amebaでブログを始めよう!

最近、色々と出費がかさむ。

でも、貯金はしたい。

一番良い方法は、給料からの天引き。

天引きされたら、お金、強制的に使えんなるけんね。


という事で、持ち株貯金はじめた。
月々わずかの投資やけど、数年後にはまとまったお金になるはず!




持ち株に加え、今日からはじめたのはコレ。

500円貯金!

一杯になったら10万円貯まる予定。
気が早いけど、

10万貯まったら何しようかな~って、

100均で貯金箱購入する前に妄想を膨らませよった。

おそらく、海外旅行やろな。

時間があれば。


今日さっそく、500円2枚貯金した!

今後、財布に500円あれば、とにかく貯金箱に入れるつもり。






今日のごはん。



牛肉とにん芽の炒め物。



冷奴、サラダ。



今日のビールは、アサヒオリオンドラフト。

味の薄いビールかと高をくくっとったけど、

きりっとして飲みごたえがまぁまぁあるビールやった!




節約のため、発泡酒の頻度も増やすべきか。。

でも、外食滅多にせんし、これくらいは贅沢してもいいかな。






いつもクリックありがとうございます。
にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ
にほんブログ村

ホワイトデー、職場の男性陣より、バレンタインデーのお返しをいただいた。

今日の休憩時間はゴディバのチョコを堪能!



持ち帰り用:ゴディバ、プロポリスの高級チョコ!



はじめてお目にかかる、高級チョコレート。

一粒なんと1200円!

食べれん…

とりあえず、まだ冷蔵庫に大切に保管してある。

いつ食べよう…

自分じゃ絶対買わんけん、嬉しいね。



みなさん、ありがとうございます。





今日のごはん。



残り物でコチュ炒め。

豚肉、しめじ、玉ねぎ、人参、ニラ。




ひじきの煮物。



今日のビールはちょっと贅沢してグランドキリン。

金曜日やけんね。

瓶入りのグランドキリンはやっぱり、気持ちリッチな 味わい。








いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ
にほんブログ村

車2時間強走らせて行ってきた。


日本最大のカルスト台地。



景観維持のため毎年行われるらしい山焼きが先月行われ、

あたり一面茶色と化しとったけど、

どこまでも続くカルスト台地は本当に広大やった。

総面積54km²



はるか昔、サンゴ礁として誕生した秋吉台。

約3億年前に石灰岩の大地へと変貌をとげたそう。

そのため、石灰岩の中には、サンゴやウミユリなどの化石が見つかるんやって





続いて、

やってきたのはもちろん、秋芳洞。

入り口まではお土産屋さんがずらりと並んどる。




入り口。



観光路は約1km。

総延長は日本の洞窟で第3位。

1位は岩手の安家洞、2位は鹿児島の大山水鏡洞、とのこと。

入った途端、迫力満点。



見所の一つ、百枚皿。

実際は五百以上もの皿があるらしい。



富士山を連想させる洞内富士。

天井から流れ出る石灰分が徐々に沈積し、こんな形状に。



マリア観音もおった。









他にもたくさん、おもしろい見所があったけど

写真では上手く紹介できんため、省略。


今回、秋吉台だけ行って、

秋芳洞はまた今度、のつもりやったけど、

行ける時に行っておこうと思い立ち寄った秋芳洞、

この目で実際に見ておいて良かった。

本当に神秘的な世界で、日々の喧騒から離れ、

ゆっくりした時間を過ごした。


本当は、日々喧騒なんてあまり感じてないけど。





観光路が1kmとちょっと長めで、しかも少々アップダウンがあるけん

途中途中に休憩用ベンチが設けてあるものの、

年配の方はちょっと大変そうやったな。

でも行く価値はある。


何においても、実際に自分の目で見るほうが

写真で見るより絶対にいい。





いつもご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ
にほんブログ村