今日は年金2000万円問題についてお話ししていきたいと思います。

 

そもそも年金2000万円はどこから出てきたかと言いますと、これは誰でもできる単純計算です。

高齢夫婦無職世帯の平均値なのです。

この高齢者がもらえる平均公的年金は19.1万円、平均実支出は26.4万円なのです。つまり、差額は7.3万円。

月7.3万円。赤字と言うことになり、1年で87.6万円の赤字になります。60歳に退職し、そこから年金暮らしで平均寿命の85歳まで生きたとします。すると、25年間×87.6万円の赤字=2190万円の赤字となります。多少誤差はあるにしても莫大な金額が老後必要になることがわかると思います。

ですが・・・

 

この平均値というものが少しやっかいです。なぜかと言いますと、高所得者からも低所得者からもデータをとっていますから

人それぞれ支出は違うに決まってます。毎月赤字にならないようにやりくりしてます。逆に毎月7.3万円赤字で暮らしている

高齢者はほとんどいません。それを見てほっとしますよね。

ですが、確実に今までに貯金した口座から切り崩して使っている人も多いはず。

積もり積もって莫大な赤字になる可能性だってあります。だからこの年金問題ででも行動したり不安になっているのは

僕みたいな若者たちなんです。「将来生きていけるかもわからないのに年金もらっても貯金を切り崩さないといけない。」「そういえば

年金制度はもう終わっていて、将来もらえないかもしれないらしい。」「少子高齢化社会だから多く税金も払わないといけない」など不安要素はたくさんあります。

でも年金のシステムは終わることは絶対にありません。なぜならマクロ経済スライドという仕組みが2004年に開発されたからです。

それは物価や賃金の上昇に合わせて年金も変動する仕組みです。「ああじゃあこれで安心だ」と思いたいところですが、確実に年金がもらえる額は減っていきます。少子高齢化の影響で国も年金を減らしてなんとかやりくりしようとします。

「年金で老後暮らしていけるかいけないかは一概には言えない、自分たち次第だ」と言っているのです。

それはどういうことなのか?

それは昔のように3ステージ(教育→仕事→引退)ではないのです。今は人生100年時代。

マルチステージなのです。これは仕事を引退してからも40年間も人生が続くわけですから、国も副業、転職を

推し進めています。なぜなら、確実に貯金ができ、年金問題が丸くなるからです。

 

 結果的に国からも副業をしたほうがいいという報告になったし、個人としても副業に手を出すいいきっかけに

なったと思います。みなさん副業をはじめましょう!!!

 

年金2000万円問題はうそですが、それはあなた次第の努力によって決まります

 

 

 

 

 

 

ユダヤ人て知ってますか?

ユダヤ人は最強の民族だと思います。

なぜなら総人口の0.2%しかいないのに総資産の50%を牛耳っているのです。

例えば、物理学者のアインシュタイン、Google創立者のラリーペイジ、Facebookの創設者のマークザッカーバーグ

ェラシックパークなど作った映画監督スピルバーグ、STARBUCKS創設者のハーワードシュルツ

もう有名人しかいないですね(笑)

 また一年に一回あるノーベル平和賞受賞者割合的に約25%も占めています。つまり、ノーベル平和賞の4人に1人は

ユダヤ人なのです(笑)ちなみに日本人の割合は約3%。これは悲しいですね・・・

だからユダヤ人は頭がエグいほどいいんですよ!

この人たちはどんな教育を受けてきたのかめっちゃ興味ありますよね!

本とかも最近出てきてますよね。本で思い出したんですけど、「嫌われる勇気」を書いたアドラーもユダヤ人です。

そのユダヤ人はなんと13歳で成人をします。そして16歳でなんと自立して一人で暮らしていけます。

僕が16歳の時なんてずっと外で遊んでましたよ(笑)

だからユダヤ人の親も学校も16歳までに独立させるために的確な大事な知識を教えていきます。たくさんの情報がありすぎると

間に合わないので、端的にまた超大事なことを教えていきます。つまり、めちゃくちゃ効率がいいんですね!

 

そんなことを調べてくうちにあるコミュニティに出会いました。それはGATE OF 0.2です。

このコミュニティは世界最強の民族の教えを1から学べる日本唯一のコミュニティなんです。

このコミュニティを作った代表はクレジットカードVIZA創設者ユダヤ人のディーホックから学んでます。

だから僕はこのコミュニティに入り、毎日ユダヤの教えを受けて勉強させてもらっています。

なかなか刺激的なお話ばかりで目からうろこって感じです。

https://youtu.be/6S_8o5EZjEM

紹介動画あげときましたので是非見てください

もう少し詳しいのがありますので興味あったら教えてください!

 

 

人を動かすためには2つの方法があります。1つは説得と納得の違いを理解すること。

説得←他人の言葉。「~こうして!」「~ああして!」など命令すること。

納得←自分の言葉。自分の中で考えて落とし込むこと。

 人は納得したときに行動するものである。だから、人を動かすためには納得させてあげないといけない。

だから、納得させるために質問をして主体的に考えさせないといけない。その質問は行動する人の

したいことを聞き出すようにすべきだ。

 具体例を出すと、自分が化粧品のセールスマンだとする。そして、お客さんを行動させて

化粧品の商品を買うという行動に移させたいとする。そのためにまずお客さんの需要を聞き出す必要がある。

セールスマン「なぜお客様は日焼け対策をしているのですか?」

お客様「肌潤いを保ってきれいに見られたいからです。でも最近は年齢を積み重ねて肌が敏感なんですよ。

・・・ということはもっと良い化粧品が必要だ!」

という具合にお客様の需要(潜在的ニーズ)を引き出して納得させるべきである。

その質問力をつけるためには日頃の生活の中で常に疑問を持って生活することが大切である。

 もう一つが責任をとってくれるA=P(アカウントタビリティ)を作ることだ。人は行動するときにホメオシタシスという恒常性

(その場に居続けようとする力)が勝手に発生する。この力を食い止める方法が強制力を持たせることだ。

強制力を信頼できる自分よりできる人に持たせることで行動せざる終えない状況にしてくれる。

これから私がすべきことは疑問を持って生活し、ATを見つけることだ。

 

「成果は習慣の連続帯の先にある」

 

 

 

落とし込むということは自分で考えて合理的に理論を導き出すということ。

最終的にことわざなどで客観的考え方に移行できたらいい。

落とし込むと言うことは二つのプロセスに分けることができる。一つは既存の客観的考え方がある場合だ。それならば自分で経験してグループ分けしたものを元に落とし込む。もう一つは新しい客観的考え方を作り出すということだ。新たに経験して何かを元に新規の落とし込み先を作りたい。そこで自分で考えて悩んでプロセスを作るべきだ。それでもだめなら僕の尊敬する鴨頭さんの講演会の内容を思い出してコツを学ぶべきだ。注意点としては参考とする核を真似してはいけない。なぜならば鴨さんは鴨さんの核があり、私には私の核がある。その核は唯一無二の存在であるからだ。だからそのとき自己分析能力が必要になる。自分の考え方、周りにどう影響を与えているのかを把握する必要がある。そして、目標を立てて、なりきって場数を踏んで自分だけのオリジナルの核を作り出す。オリラジの中田はこう言っている。真似をしてもその人には絶対になれない。参考にすることにしかできないという。

 そこからコツを学ぶと言うことは情報を参考にして陥りやすい穴などを教わり自分だけの型、公式を作ると言うことだ。そうすることで自信がつき、また忘れずらくなる。したがってresultも大切だがprocessも非常に大切だと言うこと。でも説明が膨大だから割愛してしまう。でも見る側は知らずにおろそかにしてしまう。またこれについてはこんどはなす。

 

 

私は今日から毎日寝る前に次の日の目標を立てることを誓います。

目標とはいわばスケジュール管理であり、その日が充実できた日にするための手助けになるような目標作りをします。

例えば今日ならば、バイト終わって家に帰ったらくつろがないですぐお風呂に入って明日の準備、目標作りをして12時までに寝ることを誓います。という感じだ。

11時閉店でまかないを食べて、早く帰ろうと考えた。しかし、クッパを食べているときに店長に捕まった。この人は一回話し始めると話が長い。そんな中私はヒッチハイクをするため二週間ほどバイトを休むと報告をした。すると、そっから世間話が始まった。そして私が勝負強さがないという話になった。それを直すためにはなれる必要があるという。つまり、勝負感がないから勝負強さがないのであって、場数を踏めば徐々に勝つようになるという。「センスとは情報に比例する」これは私が尊敬する鴨頭さんの言葉だ。ほとんど同じことを言っていると思う。繰り返しその事柄をしていくことで知識が増築されて情報が増えていく。そして要領がわかってきてその事柄になれて旨くいくようになる。これが成功のプロセスだ。

こうしてながいながいテスト期間が終わり、春休みに入った。大学生の春休みは結構長いもので一ヶ月少しある。だから、私はその期間で友達とヒッチハイクにいこうと思う。プランはこうだ。飛行機で福岡空港に到着してそこからヒッチハイクで北海道まで戻ってくるというものだ。2月26日から大体二週間で帰ってこれる予定である。一日目二日目で福岡県を観光し、二日目の夜、2月28日には広島に着いていて、一応予備日の二日間。つまり、3月1日には広島を出発して、大阪入り。2日後3月3日、には名古屋に着いて、二日間5日また猶予を持たして、草津温泉を目指す。草津温泉では二日間の猶予があって、3月7日には群馬県草津温泉を出発する。ここから2日間かけて3月9日には宮城県について牛タンを食べる。そこから2日間で函館について3月11日。ここでは最終調整として3日の余裕を持たして3月の14日に出発。ここからはすぐ家に戻って三月15日にゴールイン。約3週間弱に渡る旅で私は同人間としてレベルアップできるか楽しみだ。この春休みではなぜという言葉に敏感になって努力を惜しまないようにしたい。

1月29日 初めてブログを書こうと思う。ブログは見たこともないからどんなもんか全く想像がつかない。なぜ私がブログを書こうと思ったのかというと元々日記が書きたかった。そして、パソコンのタイピングの練習がてらブログに書こうと考えた。そして、今回の題材は最近のお客さんについてである。私は大学生で焼き肉屋でアルバイトしている。そこで感じたことを書いていこうと思う。今日お客さんが私のことを呼び出し、床が汚い、皿が汚い、こんな汚い店で食べれるかと怒られた。こうやって直接行ってくるお客さんは最近あまり見ない。昔のお客さんは何か料理に問題や店員の態度が不快だったなどのことが起こると大声を上げて、店員を呼び出し、説教をし始める。そして、店員は説教を聞いて大変反省するだろう。はたまた今のお客さんは問題が起きても何も言わない。言うとしても問題があったことに少し不満を言うぐらいだ。ただ、不満に思っても口にしなくても心の中では、怒り心頭である。そして、一生来ないと考えるだろう。だが、店員は間違った行為をしているのに治すきっかけがない。つまり、こうやって説教をするが悪いところを指摘してくれるお客様は大変貴重である。だから、最近のお店では一つクレームをいうと一つサービスとしてなにか無料で商品を提供するお店もある。ではなぜこういう昭和のお客様の姿を見なくなったのだろうか。問題を指摘してくれるお客様は神様という概念ができる。☞神様という立場に調子に乗った客が理不尽にきれる。☞店員が客を判断するようになり、店員の立場が高くなり、お客様は神様という概念が消えていった。☞お客様はあまり発言できない雰囲気になった。ここからなんでお客様は神様なのかという本質を知ることができた。やはり、物事の本質をしっかり理解して全体把握することが重要だと考えた。