英才個別学院|口コミ、評判、授業料、料金、ホームページ情報など

英才個別学院|口コミ、評判、授業料、料金、ホームページ情報など

我が子を塾に入れようと思って情報収集しました。
せっかく集めたこの情報を活かしたくてこのサイトをつくりました。
塾を探している皆さまの参考になれればと思っております。

Amebaでブログを始めよう!
英才個別学院の2019年授業料について調べてみました。

◆個別指導 授業料(税抜き)◆

【1対2プラン基本料金/週1回~】
・小学1-5年生:13,000円~
・小学6年生:13,500円~
・中学1・2年生:14,000円~
・中学3年生:15,000円~
・高校1年生:16,000円~
・高校2年生:17,000円~
・高校3年生:18,000円~

【1対1プラン基本料金/週1回~】
・小学1-5年生:16,000円~
・小学6年生:17,000円~
・中学1・2年生:18,000円~
・中学3年生:19,000円~ 
・高校1年生:20,400円~
・高校2年生:21,400円~
・高校3年生:22,400円~
※各コースや授業回数によって料金が異なります。詳細は教室までお問合せください。

◆入会時諸経費(税抜き)◆
・入会金:30,000円
・維持管理費:12,000円(半年分)
・副教材費:3,000円(半年分)
※他:教材費・テスト費等は学年・学校等により異なります。詳細は教室までお問合せください。
となっています。

やはり、塾に通うにも高いお金を払うので、慎重に決めたいですよね。

無料体験で授業の雰囲気や先生の感じを見ておく事で、

入塾してすぐに「嫌だ、辞める」といわれることを避けられるのではないでしょうか。



お金を水に流す前に無料体験へ行ってみては?

是非、参考にしてくださいね。


あと、たくさんの塾の中から比較するならこのサイト 

塾ナビ http://www.jyukunavi.jp/
もいいと思いますよ。

英才個別学院のホームページだけではわからない情報が満載です!

そうそう、塾ナビ https://www.jyukunavi.jp/ から申し込んで塾に入ると
応募者全員に2,000円もらえるのでかなりお得ですよ!

参考になさっては?


*英才個別学院の総合評価: 3.7 ★★★*

評判:3.5 実績:3.7 料金:3.8 カリキュラム:3.8 管理人お勧め度:3.5


私がまず、英才個別学院を選ぶときに、
チェックした項目について、1個ずつ述べていきたいと思います。


*英才個別学院の出展地域について

*英才個別学院の口コミや評判について

*英才個別学院の合格実績は?

*英才個別学院の授業料は?

*英才個別学院の対象生徒とコース

*英才個別学院に決めても大丈夫?

*英才個別学院とは?


ぜひ、参考にしてください。

そう言えば、塾ナビ https://www.jyukunavi.jp/ から塾に申し込むと応募者全員に2,000円もらえるようなので絶対お得ですよ!
英才個別学院の口コミや評判を
ネットなどから拾ってみました。
実際に通っている生徒やその保護者からの声なので
なかなか参考になるのではないでしょうか?
まず良い点・悪い点をあげてみます。

《良い点》
・連絡ノートがあるので、その日なにをしたのか状況が把握できる
・定期的に個人面談、三者面談がある
・テスト前には教室を無料開放してくれる
・はっきりした目標を決めて指導してくれる
・子供の性格、得手不得手をしっかり理解したうえでカリキュラムを組んでくれる
・先生が若いので、子供にとっては親しみやすい
・個別なので親の疑問には丁寧に対応してもらえる
・アットホームでその子にあった対応をしてくれる

《悪い点》
・大学生のアルバイトが先生なので先生の都合で振り替えられる時がある
・見るからに学生!という感じだと、先生と思いづらい
・女子が多くてちょっとうるさい
・先生が代わる事があるので、教え方にムラがある

どうでしょうか?

これらの口コミを見てみると、講師が学生ということもあり保護者からすると
少し不安な部分もありますが、年が近いという所で子供にとっては親しみやすく
質問などもしやすいのかなと感じます。


私がよく見ている塾ナビ https://www.jyukunavi.jp/ から塾に申し込むともれなく全員に2,000円もらえるようなので絶対お得ですよ!
子供が大きくなってきたら、気になりませんか?塾の事。
わが子もそろそろ将来について考える年頃です。
といっても世の中にはたくさんの塾が存在しますよね。

どこが子供に適しているかなんて、簡単にはわかりません。
そこで今気になっている塾を調べてみました。

英才個別学院は、東京・神奈川・千葉・埼玉と関東に
展開している個別指導塾です。


100人いれば100通り。それぞれの学力や性格に合わせた指導を行うには
個別指導が最適!と考えています。

特徴としては、勉強する事の楽しさを自ら発見・実感出来るよう
1人1人にあった独自のカリキュラムを採用しています。

そして、ただやみくもに勉強するだけでなく、
自ら積極的に勉強に取り組むように成長させてくれます。

また、理解できるまで指導→できたら褒める。
学習する上で褒めるという行為はとても重要です。

「やればできる!」という心理的学習で
子供たちのやる気を引きだします。

そして勉強をとおして、人間関係、目的意識、将来の夢、
夢の実現にむけ自ら考え行動できる。

そんな人間に成長させてくれる。英才個別学院はそんな所です。


そう言えば、私がよく見ている塾ナビ https://www.jyukunavi.jp/ から資料請求したり電話して塾に入るともれなく全員に2,000円もらえるのでかなりお得ですよ!
英才個別学院の2019年度合格実績について調べてみました。
しかし、最新の情報は見つかりませんでした(;_:)

過去の情報ではありますが、
実績を見つけましたので紹介しますね。

【公立】
・川越女子高 ・所沢高 ・松山高 ・松山女子高
・市立川越高 ・朝霞高 ・志木高 ・新座総合高
・朝霞西高 ・浦和北高 ・鷲宮高 ・川越初雁高
・浦和商高 ・富士見高 ・新座柳瀬高 坂戸西高


【私立】
・大宮開成高 ・西武文理高 ・狭山ヶ丘高 ・淑徳高
・淑徳巣鴨高 ・星野高 ・埼玉栄高 ・東農大三高
・文京学院女子高 ・山村学園高 ・山村国際高
・西武台高 ・東京電大高 ・浦和実高 ・小松原高
・細田学園高 ・秋草学園高 ・秀明英光高


第一志望の進学率は91.1%。
第一志望進学率100%を目指して、日々精進しています。


この数字はすごいですよね!なぜこの進学率が出せるのか、
カリキュラムに秘密があるのではないかと思います。


子供はなぜ勉強するのか、なんのためか、
それがわからずただやらされているのでは
やはり成績は伸びないのではないでしょうか。



英才個別学院の生徒達は、幼い頃に一度は考えたことがあるこの疑問は、
すべて自分の将来につながっているのだと自覚をして勉強に励んでいるようです。
それを自覚させるのがなかなか難しいのですが、
もし自覚を持ってやっているのなら、取り組み方もかわってきますよね。

是非、参考にしてくださいね。


そうそう、今回塾選びの参考にした塾ナビ https://www.jyukunavi.jp/ から申し込んで塾に入るともれなく全員に2,000円もらえるようなので絶対お得ですよ!
対象は小学生~大学受験です。

コースは3コースあります。

【1×1プラン】(講師1人対生徒2人)
個人のペースに合わせて徹底指導してくれます。
週1回 月額 ¥15,600~


【1×2プラン】(講師1人対生徒2人)
二人になることで、お互いの競争心を高めます。
週1回 月額 ¥12,200~

【レッスンプラン】(講師1人対生徒4人)
自分にあった勉強法がわかっていたり、進んで質問できる子対象。
リーズナブルに提案します。


自分に合った先生を選べます。相性が合わない時は変更可能。
また、自分のスケジュールに合わせて受講ができます。
解らないまま進むこともないのが、個別指導の良い所ですね。



私がよく見ている塾ナビ https://www.jyukunavi.jp/ から塾に申し込むともれなく全員に2,000円もらえるようなので絶対お得ですよ!
塾を決める時のポイントは人それぞれだと思います。
塾だけでなくても、例えば新しい化粧品を買ったりするときに、
試供品があったらいいな。と思ったことはありませんか?

誰もが一度は思った事があるはずです。

ここ英才個別学院には、無料体験と無料説明会が実施されています。
子供たちが実際に無料で授業が受けられたり、
料金・プラン・方針などがわかる保護者向けの説明会を開いてくれています。
これなら子供にあっているかどうか試すことができるので、嬉しいですよね。

また入塾後、三か月以内に20点以上成績がアップしなければ、
授業料を払い戻す「成績保証制度」というサービスもあります。

指導に対して余程の自信がないと、このような制度は設けられないと思います。
講師も常に緊張感がもて、しっかり指導しないとという自覚が芽生えると思うので、
とてもいい制度ではないかな?思います。

以上、個人的に感じたことですが、
とにかく無料で体験ができるので、一度いってみてはいいのではないかなと思います。

是非、参考にしてくださいね。


そう言えば、私がよく見ている塾ナビ https://www.jyukunavi.jp/ から資料請求したり電話して塾に入るともれなく全員に2,000円もらえるのでかなりお得ですよ!
みなさんは塾を探す際なにを一番に確認しますか?
最近子供の塾探しをしています。塾と言っても種類もいろいろで、また数も多いから
何から探していいか悩んでいます。
今回は、地域を中心に調べることにしました。

今気になっている英才個別学院の展開地域について調べてみました。
参考になれば嬉しいです。

<東京都>
・篠崎校・大鳥居校・梅島校・八幡山校・旗の台校・尾山台校・久が原校・池尻校・戸越銀座校
・勝どき校・上野毛校大島校・早稲田弁天校・千駄木校・大森町校・緑が丘校
・両国校スカイツリー前校・松陰神社駅前校・立会川校・中板橋校・北赤羽校・矢野口校永福校
・初台校・喜多見駅前校・京王多摩川校・練馬春日校・泉岳寺駅校・八坂校
・桜台校富士見ヶ丘校・富士見台駅前校

<神奈川県>
武蔵新城校・鹿島田校・こどもの国校・向ヶ丘遊園校・中央林間校・川崎大師校・横浜荏田校
・武蔵中原校・妙蓮寺校・菅生校・新丸子校・十日市場校・長後駅前校・戸部校・戸部駅・白楽校

<千葉県>
南行徳校・実籾校

<埼玉県>
西浦和校・上福岡校・レイクタウン校

以上が展開地域です。

そうそう、今回塾選びの参考にした塾ナビ https://www.jyukunavi.jp/ から申し込んで塾に入るともれなく全員に2,000円もらえるようなので絶対お得ですよ!