いつか使ってみたいと憧れていたTHEチョコレートみたいな色のリップ。

上手く使えれば一気にこなれ感が出せそうだとずっと思っていました。



でもチョコレート色ってハードル高すぎません?

私も尻込みしていたカラーなのだけど、
今回NARSのMAさんに使いこなすためのアドバイスもらって挑戦したら、
意外といけるんじゃ?しかもモダンなおしゃれカラーだ!となったので思いきって購入しました。
 
 
NARS オーデイシャス リップスティック#2832AYA(3700円+税)
 
 
 

真っ茶ですが、チョコレート色らしくわずかに赤みもあるブラウン。

しっかり発色させて使うのはさすがにハードルが高すぎるし、
使える場面もないので、基本的に薄めにつける予定です。


MAさんからも
ニコ『リップブラシで薄くつけて使うとか、ベージュリップをベースにして、その上から使うと使いやすくなりますよ』
というアドバイスをもらったので、まずはそんな感じで使ってみました。
そのあと色持ちなんかを見てちょっとだけアレンジしてます。


3パターンの使い方をしたのだけど、
連続で見ないと違いが分からなすぎたので、唇画像をつなげました。

なのでホラー。
 

IMG_20171028_230022332.jpg
 
①全体に薄ーくチョコレートリップをつけた後、
中心にもう一度リップをつけてから外側に向かってぼかしていく

②マットなベージュのリップライナーで全体を塗りつぶした後、チョコレートリップ

③ ベージュリップをベースに、上からチョコレートリップ


画像をつなげても分かりにくいな真顔
 
①は素の唇の赤みが透けるので、赤みが多く出る
②はブラウンが分かりやすく、マットな質感
③は②と似ている色だけれどややツヤがある
という違いがあります。

私が使いやすいのは①と③
②はマットなぶんモード感が強く出て、私の顔には似合わないなーと。


①で2度付けしたのは2つ理由があって、
ひとつは薄くつけただけだと、どうしても色落ちが早いから。
もうひとつは縦じわの色溜まりが目立つから。

縦じわって唇の中央の方が深いから、
その部分に色が溜まって茶色の線ができてしまったの。
なので中央を濃くのせて色ムラをなくします。
中央が濃いだけだから、全体の印象がダークにならずにすみました。

むしろチョコレートリップはある程度ブラウンを出した方がおしゃれな色だと思った。



その他のメイクに関して
ニコ『シェーディングをして顔立ちを締めるとブラウンリップが合わせやすいですよ。その代わりチークはピンク系で顔色が暗くならないようにしましょう』
というお話をしてくれました。


まず大きめのブラシで耳元から頬骨の下を通るようにシェーディングカラーをのせる。
次に頬とおでこのフェイスラインにサッと。
最後にコーラルピンクのチークをつける。

シェーディングが入るだけで、肌とチョコレートリップが馴染んでいるように見えて、
チークでチョコレートリップの辛口っぷりが軽減されたのです。

チョコレートリップ初心者としては、とっても使いやすいバランス!



VOCEの公式サイトの試し読みで、
ちょうどこのリップを使っているのを発見したのだけど、
これもシェーディングをしっかり入れているように見えるんですよね。
 
 
 

泉里香ちゃんはがっつり塗っているようにも見えますね。

赤みがけっこうあるように見えるけれど、
私の唇だとここまで赤みは出ないし、他のパーツが色に負けるから、
ちょっとできないなと思うのだけど、
どんな塗り方をしてもシェーディングは大事なのかも。


このリップをつけた自分に見慣れてくると、
シェーディングなくてもいいんじゃないかな?なんて思ったりもするけれど。

チョコレートリップ初心者なので、
まずは教えてもらったことを忠実にやっていきたいと思います。



◇◆◇◆◇◆

昨日NARSにまた別のコスメの予約に行ったのだけど、
その時はこのリップはまだ残っていました。
ついでに同じ限定の#2828VIBEKAも。
 
挑戦カラーなので、興味があればまずはカウンターにタッチアップに行くことをオススメします♡
 
 

おわり。