今日は今年の学び計画第一弾の最終日でした。

今年は、両親、大切なお友達、お世話になっている方々とそのお知り合いの方々が

健やかに過ごせるために、私ができること、という視点で、

密に複数の学びを計画をしています。

もちろん、学んだことを通じて、上記の方々に喜んでもらうっていうことが

目的なのですが、

つい学び自体のスケジュールがつまっていると、学ぶことに

執着してしまいそうだなと、思いました。

新しいことを学ぶのは、とても新鮮だし、いろいろなことを併行して学ぶことで

いろいろなひらめきにつながったりして、

とても楽しいのです。

同じ方向を向いている、仲間ができるのも、人生の宝物です。

それを一歩進めて、

学びのインプットをしながら、それをつかって、誰かに喜んでもらうという
いい循環を、

早め早めから作っていくことが、自分のいいエネルギーをキープできて、

かつそれを自分以外の方につなげていけるんだろうなぁと思いました。

その循環の中で、これまた新しいステキな発想に出会えるはずですし。

今回の第一弾の学びについては、またブログに書かせていただきますね~。