未来を見据えて家庭教育ができること!グローバル育児®コーディディネーターEiko・オンライン英語講師のブログ -2ページ目

未来を見据えて家庭教育ができること!グローバル育児®コーディディネーターEiko・オンライン英語講師のブログ

グローバル育児®、子どもの英語、子育て、読書について書いてます☆ 7つの習慣、アドラー心理学が面白い。
『持って生れたものを深くさぐって強く引き出す人になるんだ。天からうけたものを天にむくいる人になるんだ。それが自然と此の世の役に立つ。』高村光太郎より

子どものなぜ?って、

けっこう哲学的な問いが多いですよね。

先日は、壮大なテーマ、

かみさま

の話になりました。

{1F245526-1879-43BB-97BB-1713736CEE35}




息子は普通の幼稚園出身。

娘はカトリックの幼稚園。現役。笑


かみさまについて、

娘は幼稚園でたくさんお話を聞いているので、

非常に雄弁です。

いつもはお兄ちゃんには敵わない娘なだけに、

このときばかりは形勢が逆転しているのが、

見ていて面白いです。

2人ともよくしゃべるので、

主張や思いついたことをすぐ言いたい。

相手を遮って、激しい持論の展開試合。

我が我がと私に主張する。

どちらかに返事をしようものなら、

ぼくの、わたしの話は聞いてないんだ!

とか、

今自分が話していたのに!

とか、


せっかく思いついたのに、忘れた!

などなど、、、


非常に大変です

相手が話し終わってからにしようね、

と何度も言いながら、

あ!でもそれはさ!

とか、

あ!分かった、

など口を挟んでしまう私。

私自身が出来ていないことにも気がつきあんぐりうさぎ

あー!お母さんだって最後まで聞いてないし!

など言われながらも、

3人であーだこーだと語り合って、

良い時間でした。

白熱して、かなりの長風呂になってしまいました。

人間のはじまり。

水や土のはじまり。

地球のはじまり。

宇宙のはじまり。


今度は子どもたちと本やDVDなんかを一緒に探してみようかなカナヘイきらきら

そういえば、高校のとき、友だちと宇宙の話になってなぜなぜなぜー!?と変なループに入って語りまくったことを思い出しました。

青春‼︎