今回の記事では初級者に絞って話します。 

 

 

他のレベルの方はこちらを参考にどうぞ

下矢印

初級者上級者までの海外ドラマを使った英語学習と字幕

 

英語を学び始めた初心者が、英語学習方法の一つに海外ドラマを使って英語学習があると知り、やってみようかな?と思うとき

 

何を見たらよいのか?英語学習のためにはどうやって使ったいいのか?どの程度できれば良いのか?どんな効果があるのか?考えますね。 

 

最初にいいたいのは、難しく考えないことです。 

 

(勉強勉強!と思って見るのも楽しめる方はその調子で続けてください。)

 

海外ドラマを見るのは好きだけど、勉強に使うとなるとなかなか難しいと感じる人もいますね。 

 

まずは、自分が見ていて面白い、続きが見たいと感じるものから見ていきます。 

 

始めは日本語字幕をつけて大丈夫なので、字幕を読みなれて読むのが早くなってきたら、文字はさっと読んでイメージとして頭に入れながらも、会話の音や演者の表情も注意してみるようにしていきます。 

 

海外ドラマをたくさん見ていると、だんだん耳に入ってくる英語が増えていきますよね。 

 

簡単な単語や言葉しか聞こえない、というのは当たり前で、それでいいです。 

その簡単な言葉は同じ音で再現できればなおさら良いです。

 

 英語のイントネーションもこの時点で頭に入れていきます。 

 

あっ私英語の音に慣れてきた気がする、前は雑音にしか聞こえなかったけど、簡単な言葉は字幕関係なしに耳に入ってくる。 

これが最初のステップです。 

 

 

 

そして、海外ドラマを楽しみながら、別の勉強を並行してしていきましょう。

 

別の勉強をやるとしても音を使った学習をすることで、見ている海外ドラマと学んでいることがリンクしていきます。

 

 ドラマが好きで、セリフをマネしたい人・セリフの内容から勉強したい人はそれもOKです。 

 

 

 

 

内容理解に追われるだけだったり、音を全く注意して聞いていないという状態だと効果が半減するので、意識を変えましょう。 

 

どのドラマを見たらよいのか? 家族の話や恋愛系、わかりやすいコメディーなどはおすすめです。 

 

例えばこれらの記事も参考になさってください♡

 

 

 

 

 

 

 

 

英会話レッスン(スピーキングトレーニング・アメリカ英語の発音・リアルな生活で使える英文法・リーディングとリスニングの特訓・弱点強化など)のお問い合わせはこちらから右矢印ラブレター手紙お問い合わせ


📚✨おすすめの本2021📚✨

 

 

 

 


カギ右差しAmyが英会話初級者の頃からやってきた
「英単語を覚えて使えるようにする方法」を大公開!


100点右差し英語の発音部門が特に大人気のエイミーによる
「発音が良く聞こえて伝わる英語のレシピ」ミニブック📚