西日本事業部で今月から
『クラウド名刺管理ソリューション』
を導入することにしました。
目的は、HPにある通り、
【名刺管理】
【営業管理】
【顧客管理】
【メール配信】
ですが、主には↓
1.名刺データ化による業務の効率UP
2.セミナー告知の最適化
をしたいと思います。
話は変わりますが、、、
導入にあたり、
月初、アシスタントにも協力してもらい
これまで交換させて頂いた名刺の整理をしました。
合計で、家に保管しているものも含めると、
3000枚ほどありました。
整理している最中、毎日営業で走り回っていた
1年目~3年目の頃を思い出が蘇ってきました。
『○○さん、元気にされてるのかな?』
『あの時、こんな未熟な僕に本当に親身に営業協力して頂いたなぁ』
『ここのコンペは、負けて悔しかった、、』
『あの提案をきっかけに信頼してくれるようになったなぁ、、』
などなど...
社外の色んな方から支えて頂き、学びが合って今の自分がいるんだと
改めて、数千枚の名刺を見ながら。
今回の導入するソリューションは、
しっかり出逢いをログ化できるので、
うまく活用していきたいと思います。
またみんなにもレクチャーしてもらいます。
一生勉強 日々成長
昔は、ラグビー漬けだったので
高校の時は特に、プロテイン飲んで
何十キロも走って、部活後は筋トレしにジムに行って
筋肉を追い込んで追い込んで。
また、もともと線が細いタイプだったので、
体脂肪も7%ぐらいで、ガリガリマッスル。
太りたくて、太りたくて。
逆に脂肪がつかない事が、コンプレックス。
それが、一転、社会人になり、
不摂生な食生活がメイン。
入社した時は、『俺は大丈夫』と思っていたが、
お酒好きには、誘惑だらけの飲み屋街に囲まれた
オフィスで仕事をし、飲みが増える毎日。
明らかにインナーマッスルが脂肪に変化し、
体にハリが無くなってきている事を感じる毎日。
何度も、鍛える事を公約しトライしてきたが
結局、三日坊主。
楽をしようと、アブトロニクスも買ったが、
今では、どこにあるかも分からない。
よく聞く話だが ↓
-------------------------------------------------
アメリカのエグゼクティブの間でも、
肥満であるということは自分自身をコントロールできていない証拠として、
リーダーとして他人を率いていけないとみなされてしまいます。
鍛えられた肉体はビジネススキルとして扱われる
-------------------------------------------------
半分納得、半分疑心。
先週から地元メンバーのランニング。
最近は時間を見つけては、毎日腕立て、腹筋。
今回はかならすやりきろうと強い決心w。
まずは3ヶ月。。。
一生勉強、日々成長
総会の前日、常務と朝の4時まで、
チームビルドにおける大切な事を
自らの体験を基に語って頂きました。
ディテールのアドバイスは、
自分のスキルとして吸収するとして、
すべての話に共通していたのは、
トップの熱い情熱こそが『すべて』を動かすという事。
『俺、私はここまでやりたい』
『俺、私はこんなチームを創りたい』
『俺、クライアントの○○までに売上を○○倍にしたい』
その思い、情熱デカさで動く人の量が変わり、
成果が変わるという事。
周りのリーダー見ていても、意思決定は当然しているが、
その決意の裏にある想いの強弱、大小の差 = 成果の差になっている。
小っちゃく纏まるリーダーは、情熱もやはりミジンコ。
いつまでたっても横隣ばかり気になって
決断力の差で負けていく。
マネ会をしていても、
うまく行ってるグループマネージャーの発表は
確固たる決意表明をまずはしっかりやっている。
人は、心で感じ納得して初めて動く。
決して難しい理屈や理論では動かない。
それを証拠に、辞書には「感動」という言葉はあっても、
「理動」という言葉はみあたらない。
行動に情熱をみることで感動を受け、自らも動く。
行動原理は強いリーダーの情熱から始まる事を改めて実感。
一生勉強、日々成長。
まさに、言うは易く行うは難し。
強い決意があれば、信念を持って
実行に移す事の大切さ。そして、難しさ。
その決めた事を貫き通し
例えそれが孤独な状況下でも
成し遂げた『結果』の後に
途轍もなく強固な『信頼と絆』が生まれる事、
改めて、学びました。
先月 3月18日で15年目を迎えた当社。
僕も今年で8年目。
社会人として、丸7年間この戦場でやってきましたが、
今年は大きなターニングポイントになりそうです。
なぜか、読み終えた後、
ポロリと一人で出た言葉が
『了解っす』 (笑)
自分でも ? ってなりましたが、
恐らく読みながら、勝手に
直接、色々注意アドバイスされてる気になってたのかも(';')
一生勉強、日々成長
iPhoneからの投稿起業家/幻冬舎
¥1,575
Amazon.co.jp
人生は一度きりだということを改めて考えてみた。
捨てる事が怖くなくなってきた。
人生は一度きりだということを改めて考えてみた。
守るものが何かがはっきりした。
人生は一度きりだということを改めて考えてみた。
なんかワクワクしてきた。
日々成長、一生勉強。
某アカウントチームのキックオフに本日参加しました。
新たな高いステージに行くために
まずは普段中々聞けないクライアントの経営課題を関係者に共有し、北極点(関わるすべての人が一途に見つめるべきチームビジョン)を伝達。
それを達成するために必要なポイントを三つに絞り、それぞれ担当分掌毎に何にコミットしてほしいかメッセージを。
規定概念に捉われず(0ベース思考でCAPを外し)、チャレンジイングな取組みをこの半期でやっていく事を宣言し、
反面、⚪⚪はの営業戦略上、方針違いなので考えないでほしいという事も共有。
彼がやっていたのは纏めると⇩
1.これまでやってきた事を自信を持って継続して行く事 →承認
2.新たなステージ行くために挑戦を止めずサムシングニューをやっていく事、そのために社内提案をしてほしい事→承認
3.これはやってほしくない事も併せて意思伝達 →不承認
ベンチャーなので、ゼロイチで考える事がベースですが、
リーダーが関わる協力者に何を承認していて、何を不承認としているかをしっかり伝える事は、ビシネス規模が拡大するにつれ、メンバーのコミットの強さとスピードを加速させるために非常に大切になると思います。
日々成長、一生勉強。
iPhoneからの投稿
新たな高いステージに行くために
まずは普段中々聞けないクライアントの経営課題を関係者に共有し、北極点(関わるすべての人が一途に見つめるべきチームビジョン)を伝達。
それを達成するために必要なポイントを三つに絞り、それぞれ担当分掌毎に何にコミットしてほしいかメッセージを。
規定概念に捉われず(0ベース思考でCAPを外し)、チャレンジイングな取組みをこの半期でやっていく事を宣言し、
反面、⚪⚪はの営業戦略上、方針違いなので考えないでほしいという事も共有。
彼がやっていたのは纏めると⇩
1.これまでやってきた事を自信を持って継続して行く事 →承認
2.新たなステージ行くために挑戦を止めずサムシングニューをやっていく事、そのために社内提案をしてほしい事→承認
3.これはやってほしくない事も併せて意思伝達 →不承認
ベンチャーなので、ゼロイチで考える事がベースですが、
リーダーが関わる協力者に何を承認していて、何を不承認としているかをしっかり伝える事は、ビシネス規模が拡大するにつれ、メンバーのコミットの強さとスピードを加速させるために非常に大切になると思います。
日々成長、一生勉強。
iPhoneからの投稿
以前発売当初に一度読みましたが、
『あ、そういえば、あの本に似たような事書いてたな。。』
と思い、週末からもう一度読み返していますが、
個人的に役割も変わったからか、非常に参考になる本。
完読したら、またポイント纏めたいと思います。
ストーリーとしての競争戦略 ―優れた戦略の条件 (Hitotsubashi Business .../東洋経済新報社
¥2,940
Amazon.co.jp
新卒配属の相談を受ける事がこの時期多いので
昨年日報の内容ブログに転用 ↓↓
(6月8日)
------------------------------------------------------
立場的に、今年は一丁前に色々人の相談乗ることも多くなり。
(その分僕も相談乗ってもらう事も多いですが)
業務内容だったり、担当クライアントだったり、
内定者は配属だったり場所だったり。。。。
勿論自分がやりたい事に希望を持つことは大切だし、
自分が合う合わないのジャッジをし、
『この仕事をする事が天性!』だと、
やる前から信じ込むことも大切。
決して否定しない。
僕もそういう考えがコアにはあったし、まだある。
黙ってなるままに従えと言いたいわけでもない。
一方で、後輩によく言ってきたことだけど
まさにドラッガーの言葉にもある通り↓
『変化はコントロールできない。
できるのは、変化の先頭に立つことだけである』
乱気流の時代にあたっては、変化が常態であり
極論、本当になにかを変えたければ先頭に立たないとなにもできない。
以前、D社の岸 勇希さんがFB流していたツイート
でこんな事書かれててたなぁと。参考までに↓↓
==============================
僕の勤めている会社では確か、
明日が新入社員の配属発表だったと思う。たぶん。
そして、この時期になると必ず思い出すことがある。
8年前、まったく予想もしておらず、
まったく期待もしていない場所へ配属を告げられた自分のことを。
今思えば会社員である以上、当然ありえる選択肢だった。
でも僕はこのことを想像さえしていなかった。
「どの部署でも頑張ります!」と口では言いながらも、
インタラクティブ領域に自信があったゆえ、当然東京本社のそういう部署で仕事
を始めるものだと思い込んでいた。
不思議と自分の能力にも、そこで働くことに
も根拠のない自信があった。
告げられたのは、中部支社(名古屋)だった。
死ぬほどショックだった。血の気が引いた。
会社を辞めようと思った。
行きたい部署に配属になった同期は愚か、
本社配属の全ての同期が不愉快だった。むかついた。
そして誰かはわからないが、
この配属を決めた人間にありったけの
不幸が訪れることを祈った。呪った。
凄まじい敗北感と劣等感に打ちひしがれて、
東京本社ビルから帰った日の光景を、今も鮮明に覚えている。
むしろ絶対にこの日のことを忘れないと思ったから
今も覚えているのだと思う。
僕は顔も知らない偉い誰かに、
最も行きたくない場所に行かされ、やりたくもない仕事を与えられた。
今でも、東京配属だった方が自分には合っていたし、
活躍できていたと思っている。
会社は判断ミスをして損をしたと確信している。
でもそのとき思ったことと一つだけ違うのは、
名古屋配属になったことを今は、
まったく後悔していないということ。後悔しないように変えたということ。
人はやりたくない仕事をやらされている時にこそ真価を問われると思う。
仕事なんてほとんど思い通りにならない。
思い通りにならないことだらけだから、自分を変えていける。
変えなくてはいけないから、発見があり成長がある。
腐るのではなく、楽しみ方を見つければいい。見つけなくてはいけない。
環境のせいにするのは簡単だ。
でも結局、何の解決にもならない。
だから環境に勝てなかった自分を恨んだ方がいい。
僕は腐らなかった。楽しさを見つけた。
今思えば楽しさ意外とどこにでもある。
なければ、楽しいことをつくればいい。
今もこの能力に日々救われている。
初期配属ごときで潰える程度の“やりたい仕事”であれば
所詮それまでだと思う。
やりたい仕事についてこそ発揮できる力よりも、
どの仕事に就いても腐ることなく、楽しめる力の方が強いと思う。
どうか配属先なんかに負けないでほしいのです。
==============================
※岸さんは個人的にすごく考え方が好きです。
センスがある人だと思います。
捉え方で人生は大きく変わる。
カッコいいと思える人間は
身の回りに起こる事象を自分の成長プロセスに捉え、
それを結果として残す人だと。
内定者の時、あれだけ東京希望出していた僕も、
最終大阪で働く事を決意し、
結果素晴らしい経験をさせてもらっている。。
一つは捉え方を変えたから。
一生勉強、日々成長。
-----------------------------
知恵のあるやつは知恵をだせ
力のあるやつは力をだせ
金のあるやつは金をだせ
何も出せないやつは元気を出せ
-----------------------------
東日本大震災の支援について
松山千春が話した言葉。
『いや、俺なにもできないんですよ。』って
ちょぼんとしてる後輩がいましたが、
何も出せないと分かってるのであれば
まさに、元気を出せ、です。
厳しい言い方をすれば、
組織にとって何も出せない人間はコストでしかない。
自分にもそんな時期はあったし、
気持ちは分かりますが、
元気のない人と仕事はみんなしたくないし、
仕事を任せたいとも思いません。
逆に、最近内定者バイトで入ってきたM君は
驚くほどネット含め知識は皆無w、
PCスキルも、ほんとデジタルネイティブかっ?!w
ていうぐらい低いです。
ただ、彼には底なしの『元気』が漲っていて
営業島が明るくなった気がします。
何もないから元気を出してくれてるんだと思いますが、
現に、この数週間で見違えるほど成長してます。
恐らく先輩のいう事に誠実にやっていけば
半年後には誰が見ても、驚くスキルを身につけていると思います。
今月から新卒も入ってきますが、
『何も出せないやつは元気を出せ』
を忘れずに。
日々成長、一生勉強。