猫ぱんちのブログ

猫ぱんちのブログ

40過ぎのおっさんの房総半島をほっつき歩く気まぐれ釣り日誌や日常の気になった事

Amebaでブログを始めよう!
季節はめぐり。
寒かった冬も終わりを告げ、
あちこちで桜の開花も…………

もうじき平成も終わりですねー。

このブログを初めて早5年すぎ。

最初の頃は釣りに特化してましたが、
最近は当時程高熱に釣りに行く機会も減ってしまいましたね。

別に自慢する為にとか いいねが欲しくてブログ書いてた訳でもないんですが、
何か自分の中でモヤモヤしてる感じが
拭いきれないんですよね。 
釣り関係の方のブログを見れば
ワクワクするし又羨ましさが……
旅関係の方のを見れば共感や
これ又羨ましさが………

どっちかに特化した記事を書けば、
どっちかの方は興味ない記事なんだろうなと…………

そんなこと気にしないで
もっと自由に色々細かい事を
くっだらないことを
書いていたいなと。
 
ここで書けばいいじゃんとか、
言ってくださる方もいらっしゃるかも
しれませんが、なんかねー、
なんか違うんですよ。

と、いうことで、
サブアカ作っちゃいました。

何事にも囚われずくっだらねーこと
書いていきます。

こちらはこちらで消したくない記事もあるんで残しますが
滅多に来なくなる気が満載です。

最近な方古くから相手にしてくださった皆々様。
有難うございました。 

まー、似たような名前で出てるんで、
どっかで会ったら宜しくです。


 

ちょこちょことは出掛けてるんですよ。
今日は午前中の空いてた時間に、
ほんの1時間だけ。


 
行った時間が悪すぎだー。
池のような川にいっくら投げても
無反応。
まあね、ちょこちょこやったって、
甘かねーですなー。

そして……
2週連続の………


 
チャーシュー増えちゃってるし……

いやね、うちのかみさんがね。

どうしても食べたいって言うから…

さすが!!
娘と違ってペロリですな!
外房へ釣りにラーメンに行こうと
思ってたんですよ。

だけど、いつの間にか
娘と二人でドライブになってました(^_^;)

行った先は。



大原のラーメン屋。



二郎系ってのが初めてなんですが、
娘のを見て
野菜少なめにしてよかったーって、
まじで思いましたよ。

なるほどなるほど。
チャーシューも、旨いし
全体的に逝けますね。
まー、我が地元のラーメン屋を
超す味ではないですけどww 

なんとか娘も完食し、
その後はお決まりの房総一周。




海が…………………………………………


まあね、高校生活も後3日。
親父と二人でアチコチ出掛けてくれるのも有難いですよね。

釣りはいつでも行けますから。
午前中グダグダと過ごし、
ラーメン食って…と、思ったけど。
あーー木曜日かぁ。

夕方から釣りに誘われてたんで、
一応そっち方面に向かいますが。
ここ何日もシトシトザーザー
降り続け、河川でバチは無いんじゃない?と、思いつつ……

到着してみると、皆さん雨の中奮闘中。
日没前に雨も弱くなってきたので、
ちょっと参戦してみます。
1時間ちょいやったとこで、
誰にも反応はないし、
再びの強雨に軟弱にもてっしゅー。




遅めの昼食になってしまい、
どうしようかと……

いつものラーメン屋の前を通るも、
今日は、今日も?結構並んでる。
ふと思いだしそのまま、近くて便利なお店へ。



仕事場で、ちょっと話題になってたので、買ってみました。

自分は二郎系を食べたことないので、
どれくらい近い物なのかわかりませんが、結構なヤバい感じデスネww 

夕方からは、
バチ抜け調査に行ってみましたよ。

 
メジャー河川のメジャースポットです。

特等席を陣取るも、風もピタリと止むも、全くの無反応でしたー。

気がついた範囲で、1匹だけ釣れてたくらいですかね。

早いのか、いるけど釣れないのか、
年々謎です。
休みの日にアップしようかとも思ってたんですが、
仲間と釣りにも行く予定だし、
ポケモンも忙しいし、
ある人も気になっているようだし。

まあ、ある意味業務連絡的になります。



どうした?だいちゃん?

ラーメン屋が看板変えるって
あまり見ないような…
息子の仕業かなww 

久々にになっちゃいましたが、
取り敢えず行ってみました。



内房のような波。
風も無く。

短時間しか出来ないので、端から。

なんか引いてくるルアーが
毎回やたら重いです。
ゴミでもかかってるような。

 
カレントが出てるようにも見えないけど、沖でかなりの流れがありますねー。
海卯も集まっていて、期待十分。

結果、フグ一匹かかってくれませんでしたね。
甘くはないか。

半夜勤明け。

テクテクと3分程歩くといつものラーメン屋。
am10:25
息子が店先を掃除してる。
駐車場には5台。
寒いせいか車中で待機中か……

ワラワラと、車から抜け出し
後ろには6人。
その後もドンドン車が入ってくる。

am10:37
開店。
無料のゆで卵と水を持ちスペシャルシートへ。

端っこが好きなんですww 

程なく梅割り登場。


効きますねー。
お通しはチャーシュー2切れメンマ玉葱が
チャーシュータレに浸かってます。

チビチビ飲みながらパクパク。



マスの中にもこれだけ入ってます。

ゆで卵をタレに漬け込み、
チャーシューは1つ残し最後にタレ事
ラーメンにぶちこみます。
これだけ楽しめて300円也。



そしてラーメン登場。
650円也。

隣の方が先に席を立ったが、
スープを ほぼ全残し。
「ふっ…………」( ´-ω-)y‐┛~~

am11:06
退店。



外は満車。
15人位の待ち人。

すぐ近所に2号店できないかなー。


自分は若い頃バイクに乗ってまして、
北海道から九州まで
そっこら中ツーリングしてましたね。
キャンプを主に、
無人駅、バス停、道の駅等
色んな所で寝てました。

そこで活躍するというか必需となるのが
寝袋ですね。
オシャレに言えばシュラフかー。

で、今の話。

こう寒くなると、布団も厚くなってきます。
ベッドで寝てるんですが、
寝返り打つたびに布団がずり落ち
夜中に寒くて目が覚める。

自分事にイラッときます。

んで、ふと思い付いたのが寝袋!

若い頃使ってたのが、今でもあるんですが、当時使ってたのがマミー型と呼ばれるやつ。


画像お借りしてます。 

コンパクトに畳めてツーリングには
便利なんですが寝た感じがちょい窮屈。

大分前に家族で、キャンプする時に購入したのが封筒型と呼ばれるやつ。



足回りの自由度が大きい分、
収納した時にかさばります。
 
ふと思い付いて納戸から引っ張りだして
使ってみると、なんとも快適‼️

布団に入った時のヒヤっとした感じもないし、体温ですぐにポカポカ。
寝返りも楽だしもちろんずり落ちることも無い。
毛布だの布団だの何枚も掛ける必要もなくこれ一枚で朝までグッスリ逝けます。

これで古い布団を処分する踏ん切りが
つきましたね。


昨日の事になりますが、
勝山にある、住吉飯店に久々に
行ってきました。

5年前くらいに、
釣り帰りに連れていってもらった以来です。

注文したのはその時と同じく、
海老そば。



食べても食べても海老が出てきます。
かなりお腹空かせて行ったんですが、
スープまで完飲できませんでしたね。
当時は食べれたのに……
年を感じます。

自信のある方は、大盛なんてどうでしょう?
モヤシそばも、衝撃的ですよ。