「クリスマスケーキは、キリスト教とどんな関係がある?」
    " What does Christmas cake have to do with Christianity ? "

 

1.クリスマスにケーキを食べる習慣は、キリスト教とは関係なく、
    そのルーツは北欧にある。
    The custom of eating cake on Christmas has nothing to do with Christianity,
    but it originated in Northern Europe.

       (注:北欧=北ヨーロッパ、originate = start, begin = 始まる)

 

2.キリスト教が入ってくる朝、北欧では、ちょうど12月の終わりに「冬至の祭」
   という行事があった。
 The morning that Christianity was introduced, in Northern Europe,
   it just so happened to be the day of the winter solstice festival, held
   at the end of December.

 

3.その季節、人々は1年間の労働を終え、納屋にたっぷりと食料を蓄える。
   During this season, work for the entire year comes to an end,
   and plenty of good is stored in their barns.  
  
4.そして、来るべき北欧の冬は暗く厳しい。
    The coming winter in Northern Europe is dark and severe.

 

5.それを明るく乗りきろうということで、祭りを開いたのだ。
     The festival was held to weather this season cheerfully.

    (注:weather (動)(嵐、困難など)を乗り切る、しのぐ(=survive)

 

6.この祭りに欠かせなかったのが、ケーキである。
     What is essential for this festival is cake.

 

7.クルミやレーズンなどを加えて焼いた簡単なケーキだったが、
    これがやがてクリスマスケーキの原型となった。
    Although this cake was a simple one with walnuts and raisins added
    to it, this cake eventually became the original model for the present
    Christmas cake.   
 
8.北欧以外のキリスト教国に伝わり、クリスマスにケーキを食べる習慣に
   なっていった。
    This custom spread to Christian nations other than those of Northern
    Europ, and the custom of eating Christmas cake came to be.

     (注:other than ~=~以外の。came to be = 成り立った)