こんにちは!英語コーチのカオリです!
いきなりですが、皆さんは英語を使って
恥ずかしい思いや、悔しい経験をしたことはありますか?
私はたくさんあります!
アメリカに住んで6年ですが、
今回はこんな経験をして、苦労しましたということを
シェアしていきたいと思います。
ちなみに、日本で英語を使っている時は
そんな悔しい思いなんてしませんでした。
ある意味、優しく英語を話してくれる人だらけで、
外国(アメリカ) に行くとここまで違うのかという
温度差のようなものも感じました。
その中で、
私が一番悔しいなぁと思ったのは、
アメリカ人の夫にみんなが話しかけて
私は会話の一部にしか参加できないで
いたことです。
そして、その会話の中で
私の持つ影響とかまるでなく、
いてもいなくても同じという状況。
日本語での会話でもそういう状況はありますよね。
周りが盛り上がっていて、
全然輪に入っていけない感じ。
そこでいきなり話を振られると、焦ってしまう感じ。
あれの英語バージョンだと思ってください。
ちなみに、言い訳ではないのですが
うちの夫は大の話好きで、
すれ違う人全員に挨拶するくらい
ものすごい自分から話しかける人です。
Hello, how you doing? と声かけて、
相手に無視されようが、返されようが
構わず笑顔で声をかけ続ける。
初めて会った人と
連絡先をすぐに交換できてしまうほど
話していて楽しいやつ。いいやつ。と
思われやすい人です。
そんな彼の横にいて、彼と誰かが話し始めると
私はまるで存在していないかのようになるんですね。
それに立ち向かおうというレベルが
高かったのかもしれませんが、
やっぱりなかなか会話に入っていけない。
とりあえずニコニコしておく。
みんなが笑った時に、笑っておく。
そんなことをたくさん経験しました。
最終的には、誰かと会話が始まるのが
苦痛になっていき
夫が誰かと話し始めそうなら
スーッと自分は逃げて行く。
それがどうなってしまったかと言うと
パーティーなどで1人でいた時に
誰かとの会話が始まると
1人で会話を続けて行く自信がなくて
夫を頑張って探そうとしてしまう。
会話を盛り上げる助っ人が欲しい。
こんなことがありました。
いや〜今思い出してもきついです。
こんな経験をしまくったからこそ、
英語コーチングのクライアントさんには
楽しく会話を続ける方法や
どういうマインドセットを持つと
気張らずに話せるかを
お伝えしたいと思っています。
だって、いくら普通に英語が話せても
マインドが弱かったり、
自信がなかったりするだけで、
英語を話すのが億劫になっていくんです。
そして人より話せていないなぁと、
無駄に比べてしまうんです。
一概には言えないけど、
海外に住んでいる日本人だからこそ
伝えられることってあると思っています。
海外では言葉だけでも悔しい経験たくさんします。
なので、
英語を話す自信がなかったり
苦手意識があったり
もっと堂々と話したい方は
ブログメルマガでもマインドについて
触れていきますので、また読んでみてくださいね!
メルマガ登録は下の青いボタンから!
ではまた^^