訪問リハビリ | 短腸症候群の息子の成長記録

この記事についたコメント

  • みかん

    こんなに つたい歩き出来る
    可能性は ゼロではないですよ。
    お母さんの前向きな所 いつも励みになっています。 しゃにー君 きみは 可能性いっぱいだよ(^_^)

  • eigo1215

    Re:無題

    >空さん

    いつもコメントありがとうございます。
    余計なこととは全く思っていませんので、どうかお気になさらないでください。
    いつも温かいお言葉いただき、励ましていただいてます。

  • ごめんなさいね。

    よけいなこと書いてしまいました。

    しゃにーちゃんの頑張ってる映像後から見ました。

    しゃにーちゃん頑張ってるよね。

    今までも頑張ってるしご両親も頑張ってるのにすみませんでしたm(__)m

  • まむ

    アンパンまんの

    アンパンまんのバランスボールが、取っ手がついてて、子供に良さそうでした。
    リハビリに取っ手がついてるのは良いのかどうなのかわならないし、先生に聞くのが一番だけれど、もしよかったらちらっと見てみてください。
    楽天は売り切れだけど、アマゾンは在庫ありました。
    アンパンマン 遊んで体幹トレーニング! ポップンボール、です。

  • まーぼー

    しゃにーくん、上手に歩けてる~~~✨
    一瞬、しゃにー忍者かと思っちゃいました(笑)
    たった400グラムでも、しゃにー母にとっては大きな数字ですよね……。

  • machupicchumj

    みんな、応援してます!

    半年後も生きていますようにと
    思いを込めて買っていたと言う
    自宅から入院先までの定期券。

    それが今では数年後まで
    イメージが膨らむようになったのは
    定期券を買い続けていた頃からすると
    奇跡的な事かも知れませんね。

    でも、しゃにー君は実現させてます!

    医療進んで想像も付かないほどの事が
    可能になるかも知れないですし。

    不安な気持ちはどんどんブログで
    吐き出しつつ、期待することも
    忘れないでくださいね!

  • Oz

    しゃにー、伝え歩きしてますね!
    しゃにーのペースで少しずつ成長してる。
    不死鳥しゃにーに不可能はないと思う。

  • そうですね。

    諦めたり否定してしまうと、それ以上大きな進展は無いと聞きました。
    今この時も、同じ時間は、ありません。

    悪い結果を思い描くと、それを望んだことになるそうです。

    いつも明るく前向きに向かって行くことが良い結果を生むそうです。