オンライン英会話で使える無料教材を提供しているBreakingNewsEnglishに「Italy mayors scold people not following lockdown」というPDFがありました。これを読んで感じたことをいくつか書いてみます。

 

1. Lockdown
研究社リーダーズ英和辞典には、《囚人の監房内への》厳重な監禁と説明されていますが、最近は「都市封鎖 citywide lockdown」という意味で使うことが多いです。nationwide lockdownという表現もあります。

主語 + is under lockdown
主語 + remains under lockdown

 

PDFの1ページ目にはunder lockdown、2ページ目にはunder a lockdownというフレーズがありますが、私が調べた限りでは無冠詞で使う方が多いです。不定冠詞は要りません。

 


2. 家にいる
この教材PDFにはstay at homeとstay homeの両方の表現が記載されています。これはどちらも正しく、使用頻度はほぼ同じです。homeを名詞として使うか、副詞として使うかの違いです。

 


3. Scold
辞書には、<子供などを>しかると説明されています。ですから、市長が市民(大人)を叱るという文脈でscoldという単語を使うのは本当に良いのかなーという印象を受けました。高圧的な感じがします。

 


4. Social distancing
英辞郎には社会距離作戦という訳語がありましたが、「社会的距離の確保」という表現が一般的だと思います。

 


5. その他
英語学習とは関係ありませんが、このPDFに書いてあるように、イタリアでは死亡者数が非常に多いです。感染症例が8万件超で死亡者が8215人となっています。AFP BB NEWSサイトによると、4月1日午前4時の時点で、世界で最も被害が深刻な国はイタリアで、死者数は1万2428人、感染者数は10万5792人だそうです。単純計算すると、死亡率が12%です。何故こんなに高いのでしょうか?

ウェブニュースによるとイタリアは高齢者が多いからと書いてありますが、高齢者が多いのは日本だって同じです。理由はそれだけではないでしょう。